2017年12月21日
しめ飾り教室♪

12月16日(土)
富士市でフラワーアレンジやリース、ハーバリウムなどを教えてくれる
プリザ&生花 Sincerite~サンセリテ~のラグビー部繋がりのM家ママ。
昨年は断念したしめ飾り教室に今年は参加できました♪
とはいえ、同じ所でXmasリースを作っているグループあり
ハーバリウムのグループあり、母だけがお正月モードでした(笑)

まずはどんなイメージにするかしめ縄に配置してみる。
材料をを針金で固定するため、一旦写真を撮って画像として保存

あとはどんどん付けるだけ!のはずが母が手こずったのは
和紙の紙紐と水引! 紙紐はあらぬ方向を向いてしまいなかなか納得できず。
水引に至っては初めの配置で考えていなかったため全くアイデア浮かばず
最後の仕上げで半分くらい時間がかかってしまった母なのでした。
でも、このしめ飾りののお陰で素敵な2018年が迎えられそうです♪

プリザ&生花 Sinceriteさんブログ
https://ameblo.jp/mini-natural-garden/
富士市でフラワーアレンジやリース、ハーバリウムなどを教えてくれる
プリザ&生花 Sincerite~サンセリテ~のラグビー部繋がりのM家ママ。
昨年は断念したしめ飾り教室に今年は参加できました♪
とはいえ、同じ所でXmasリースを作っているグループあり
ハーバリウムのグループあり、母だけがお正月モードでした(笑)

まずはどんなイメージにするかしめ縄に配置してみる。
材料をを針金で固定するため、一旦写真を撮って画像として保存

あとはどんどん付けるだけ!のはずが母が手こずったのは
和紙の紙紐と水引! 紙紐はあらぬ方向を向いてしまいなかなか納得できず。
水引に至っては初めの配置で考えていなかったため全くアイデア浮かばず
最後の仕上げで半分くらい時間がかかってしまった母なのでした。
でも、このしめ飾りののお陰で素敵な2018年が迎えられそうです♪

プリザ&生花 Sinceriteさんブログ
https://ameblo.jp/mini-natural-garden/
2017年12月20日
京都錦市場~田中鶏卵のだし巻き編~

9月18日(敬老の日)
今回がお休みしていた間のお話しの最終回です。
ようやく、現実に追いつきました。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響は全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
プチ観光に付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
I君ママのご実家は京都錦市場のだし巻き屋さん。
今年のキリンビールの全国CMの京都編で採用されただし巻き。
I君ママもCMに出演~!有名人だぁ!
https://www.youtube.com/watch?v=2UwAqGYGw8o&sns=em
「ふわふわ~♪」のだし巻きをお土産に頂いちゃって夜のあてに決定!
駅で京都の日本酒もGETして美味しい京都を楽しみました♪
年末にはこのだし巻きを求めて長蛇の列ができるという一品。
京都錦市場にお出掛けの際は是非〜

今回がお休みしていた間のお話しの最終回です。
ようやく、現実に追いつきました。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響は全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
プチ観光に付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
I君ママのご実家は京都錦市場のだし巻き屋さん。
今年のキリンビールの全国CMの京都編で採用されただし巻き。
I君ママもCMに出演~!有名人だぁ!
https://www.youtube.com/watch?v=2UwAqGYGw8o&sns=em
「ふわふわ~♪」のだし巻きをお土産に頂いちゃって夜のあてに決定!
駅で京都の日本酒もGETして美味しい京都を楽しみました♪
年末にはこのだし巻きを求めて長蛇の列ができるという一品。
京都錦市場にお出掛けの際は是非〜
2017年12月19日
京都錦市場~イノダコーヒー本店編~

9月18日(敬老の日)
ブログをお休みしていた間の思い出です。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響は全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
プチ観光に付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
「京都でお茶するならイノダコーヒー行っとこかぁ」との事で本店へ。
1940年創業の老舗の喫茶店。店内は天井の高い落ち着いた空間。
蝶ネクタイの正装した大勢のウエーターさんやウエートレスさんが接客。
ふかふかのソファに座り、美味しいコーヒーとスウィーツを頂きました。
京都ならではの話やラグビーの話。もちろん息子たちの話。
これまた話が尽きないママ友話に花が咲きました。


ブログをお休みしていた間の思い出です。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響は全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
プチ観光に付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
「京都でお茶するならイノダコーヒー行っとこかぁ」との事で本店へ。
1940年創業の老舗の喫茶店。店内は天井の高い落ち着いた空間。
蝶ネクタイの正装した大勢のウエーターさんやウエートレスさんが接客。
ふかふかのソファに座り、美味しいコーヒーとスウィーツを頂きました。
京都ならではの話やラグビーの話。もちろん息子たちの話。
これまた話が尽きないママ友話に花が咲きました。
2017年12月18日
京都錦市場~いけまさ亭編~

9月18日(敬老の日)
ブログをお休みしていた9月の思い出てす。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響あh全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
京都ランチに付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
京都錦市場の八百屋さん&野菜細工の「いけまさ亭」さんに連れて行ってもらいました。
母たちは蟹あんかけ丼のおばんざいをご注文~

あんかけ丼はとろける美味しさ♪ 初物の秋刀魚も骨ごとパクリ!
炊き合わせは京都のお野菜を堪能できるthe京都!の一品でした♪

ボリュームも満点でしたが美味しさも満点の大満足のランチになりました♪
ブログをお休みしていた9月の思い出てす。
敬老の日を入れると三連休! 明けた火曜日は母は大阪出張。
早めに長男くんの所に入ってお掃除やら京都観光やら満喫の予定が…
台風18号の影響あh全国的におよび3泊の予定が2泊に変更。
2日間秋の京都を満喫の予定が半日プチ京都観光に変更となりました。
京都ランチに付き合ってくれた大学のラグビー部の同級生I君ママ。
京都錦市場の八百屋さん&野菜細工の「いけまさ亭」さんに連れて行ってもらいました。
母たちは蟹あんかけ丼のおばんざいをご注文~
あんかけ丼はとろける美味しさ♪ 初物の秋刀魚も骨ごとパクリ!
炊き合わせは京都のお野菜を堪能できるthe京都!の一品でした♪
ボリュームも満点でしたが美味しさも満点の大満足のランチになりました♪
2017年12月13日
おねだり大成功~♪

母の職場の暖房は全館まとめてのエアコン空調。
スイッチをひねれば、夏は涼しい風、冬は温かい風が出てくれます。
しかし… 冬は恐るべし乾燥。湿度は20%を切ることもしばしば…
測定限界って何%なのさ?の「LOW」表示の時もある…
昨シーズンまで使っていた加湿器は一般家庭用のとっても年代物。
お手入れも大変なうえ、運転させると金魚鉢の臭いがする…
おねだりして! 高性能な加湿空気清浄器を買ってもらいました♪
空気清浄機能は40畳、加湿機能は24畳、もう1台欲しいところですが!
これでいつも室内をバタバタ走る人が通っても!花粉の季節も!
きっと快適にお仕事できる事まちがいなし! さぁ、頑張るぞ~!

スイッチをひねれば、夏は涼しい風、冬は温かい風が出てくれます。
しかし… 冬は恐るべし乾燥。湿度は20%を切ることもしばしば…
測定限界って何%なのさ?の「LOW」表示の時もある…
昨シーズンまで使っていた加湿器は一般家庭用のとっても年代物。
お手入れも大変なうえ、運転させると金魚鉢の臭いがする…
おねだりして! 高性能な加湿空気清浄器を買ってもらいました♪
空気清浄機能は40畳、加湿機能は24畳、もう1台欲しいところですが!
これでいつも室内をバタバタ走る人が通っても!花粉の季節も!
きっと快適にお仕事できる事まちがいなし! さぁ、頑張るぞ~!
2017年12月05日
遠征のお楽しみ♪

9月8日〜10日
中学生や高校生の遠征と言えば結果を出すことが全ての遠征でした。
全国各地で開催されるインターハイや国体に参加しても
原則、試合会場と宿舎の往復の毎日で観光はちょびっとあるくらい。
栄養管理された食事、万全の体調管理、後は結果を残すことが全て。
宿舎や移動のとき、お土産を買う事くらいがささやかなお楽しみでした。
これがマスターズともなると観光がメインの人、食がメインの人、様々…
母は楽しく仲間とご当地の美味しいものを食べる!が遠征の主目的?
今回、宿泊は大阪。初日の晩は鶴橋まで出向き「牛一」で焼肉~♪
あっ、違う二日目の写真混雑してます…

二泊目はガッツリお好み焼きからのもんじゃのはしご~♪

遠征のご当地美味い物巡りは楽しくてやめられないのであります。
そして、関西の帰りは長男くんと駅で待ち合わせしてお夕飯。
行きたかったお寿司屋さんは激混みの2時間待ち。
他のお店も日曜日の夜ということもあり混み混み!
びっくりドンキーのハンバーグを一緒に食べました。

中学生や高校生の遠征と言えば結果を出すことが全ての遠征でした。
全国各地で開催されるインターハイや国体に参加しても
原則、試合会場と宿舎の往復の毎日で観光はちょびっとあるくらい。
栄養管理された食事、万全の体調管理、後は結果を残すことが全て。
宿舎や移動のとき、お土産を買う事くらいがささやかなお楽しみでした。
これがマスターズともなると観光がメインの人、食がメインの人、様々…
母は楽しく仲間とご当地の美味しいものを食べる!が遠征の主目的?
今回、宿泊は大阪。初日の晩は鶴橋まで出向き「牛一」で焼肉~♪
あっ、違う二日目の写真混雑してます…

二泊目はガッツリお好み焼きからのもんじゃのはしご~♪

遠征のご当地美味い物巡りは楽しくてやめられないのであります。
そして、関西の帰りは長男くんと駅で待ち合わせしてお夕飯。
行きたかったお寿司屋さんは激混みの2時間待ち。
他のお店も日曜日の夜ということもあり混み混み!
びっくりドンキーのハンバーグを一緒に食べました。

2017年12月05日
沼津市優秀選手に選ばれる!

11月18日(土)
東部スイミングスクールマスターズチームで泳いでいる母。
お仕事や息子たちの送迎や食事の準備などなど
月1回練習に参加できれば良いくらいの幽霊部員ですが
楽しいお仲間に入れてもらい、気が付けば6年が経ちました。
そんな母が出場した9月の日本スポーツマスターズ尼崎大会。
その時の思い出は昨日内容をUPさせていただきました。
一応、全国3位!ということが沼津市体育協会に認められ
デフリンピック日本代表とか、インターハイ入賞とか、
そうそうたるメンバーに紛れて、母も優秀選手賞を頂きました。
会場の第五地区センターの位置は分かるけど入り口が分からず
お隣の第五中学の周りをウロウロすること10分…結局入り口わからず電話…
表彰式に滑り込みセーフ!だった母と同じく迷子だったレスリング男子。
既に沼津市長さんなど来賓の方も席についている… 急げ!
バタバタと受付を済ませ、席に着くため係の人にお尋ねしたところ
にっこり「ご父兄の方は後ろへどうぞ!」 普通そうだよね~
水泳協会Sさんが「違う!違う!」と席に案内してくれる。
ギリギリセーフの上、1番前のど真ん中のお席。 なんてこったい!
身も引きしまる思いで表彰を受けた母なのでした。


東部スイミングスクールマスターズチームで泳いでいる母。
お仕事や息子たちの送迎や食事の準備などなど
月1回練習に参加できれば良いくらいの幽霊部員ですが
楽しいお仲間に入れてもらい、気が付けば6年が経ちました。
そんな母が出場した9月の日本スポーツマスターズ尼崎大会。
その時の思い出は昨日内容をUPさせていただきました。
一応、全国3位!ということが沼津市体育協会に認められ
デフリンピック日本代表とか、インターハイ入賞とか、
そうそうたるメンバーに紛れて、母も優秀選手賞を頂きました。
会場の第五地区センターの位置は分かるけど入り口が分からず
お隣の第五中学の周りをウロウロすること10分…結局入り口わからず電話…
表彰式に滑り込みセーフ!だった母と同じく迷子だったレスリング男子。
既に沼津市長さんなど来賓の方も席についている… 急げ!
バタバタと受付を済ませ、席に着くため係の人にお尋ねしたところ
にっこり「ご父兄の方は後ろへどうぞ!」 普通そうだよね~
水泳協会Sさんが「違う!違う!」と席に案内してくれる。
ギリギリセーフの上、1番前のど真ん中のお席。 なんてこったい!
身も引きしまる思いで表彰を受けた母なのでした。


2017年12月04日
日本スポーツマスターズ尼崎大会!

9月9日~10日
ブログをお休みしていた9月の思い出です。
兵庫県尼崎市で開催された日本スポーツマスターズ大会。
中学、高校と真っ黒くろ助のカッパちゃん水泳部員だった母。
一昨年、一念発起して参加した日本スポーツマスターズ金沢大会。
その時の様子はこちら
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1542112.html
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1542115.html
今年は静岡県選手団の一員として参加してまいりました。
スポマス参加もこれで2回目。
仲良くなった水泳仲間や初参戦の懐かしの大先輩もいて
行きの新幹線から楽しい楽しい遠足気分?の遠征スタート♪
今回も専門だった平泳ぎの50mと100mにエントリーした母。
100mのレースは前回のスポマス以来の2年ぶりのレース。
とはいえ出場するからにはマスターズベストを更新する!
という目標だけは大きく?尼崎入りしました。


尼崎入り初日はウォーミングアップと大阪で栄養補給のみ。
栄養補給の様子はまた後ほどご報告。
尼崎2日目はスポマス初日。母は100m平泳ぎと混合200mリレー。
100m平泳ぎは5コースと6コースのお2人がデッドヒートを繰り広げる中、
2コースの母は完全に水を空けられマイペースで踏ん張り
マスターズベストを1秒4縮めての3位入賞! やればできるじゃん!
200m混合フリーリレーは母は第二泳者で頑張るも総合7位でした。

レース2日目は50m平泳ぎと混合200mメドレーリレーに出場。
50m平泳ぎはマスターズベストを1秒2縮めるもお隣にわずかに及ばず4着。
しかし、そのお隣の方がスタートの時にガクッ!と動いて失格。
母、ミラクルの2種目3位入賞を果たしました。
メドレーリレーは母の泳いだ平泳ぎ。他県チームはほぼ男性泳者。
母、チームのためにあまり貢献できず… の総合6位でした。
静岡県選手団の皆さんのおかげで母は2種目表彰台に上がれました。
次回2018年大会は北海道! 是非!行きたいのですが…
地区の校区祭と日程がかぶっているため今のところ未定です。


ブログをお休みしていた9月の思い出です。
兵庫県尼崎市で開催された日本スポーツマスターズ大会。
中学、高校と真っ黒くろ助のカッパちゃん水泳部員だった母。
一昨年、一念発起して参加した日本スポーツマスターズ金沢大会。
その時の様子はこちら
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1542112.html
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1542115.html
今年は静岡県選手団の一員として参加してまいりました。
スポマス参加もこれで2回目。
仲良くなった水泳仲間や初参戦の懐かしの大先輩もいて
行きの新幹線から楽しい楽しい遠足気分?の遠征スタート♪
今回も専門だった平泳ぎの50mと100mにエントリーした母。
100mのレースは前回のスポマス以来の2年ぶりのレース。
とはいえ出場するからにはマスターズベストを更新する!
という目標だけは大きく?尼崎入りしました。
尼崎入り初日はウォーミングアップと大阪で栄養補給のみ。
栄養補給の様子はまた後ほどご報告。
尼崎2日目はスポマス初日。母は100m平泳ぎと混合200mリレー。
100m平泳ぎは5コースと6コースのお2人がデッドヒートを繰り広げる中、
2コースの母は完全に水を空けられマイペースで踏ん張り
マスターズベストを1秒4縮めての3位入賞! やればできるじゃん!
200m混合フリーリレーは母は第二泳者で頑張るも総合7位でした。
レース2日目は50m平泳ぎと混合200mメドレーリレーに出場。
50m平泳ぎはマスターズベストを1秒2縮めるもお隣にわずかに及ばず4着。
しかし、そのお隣の方がスタートの時にガクッ!と動いて失格。
母、ミラクルの2種目3位入賞を果たしました。
メドレーリレーは母の泳いだ平泳ぎ。他県チームはほぼ男性泳者。
母、チームのためにあまり貢献できず… の総合6位でした。
静岡県選手団の皆さんのおかげで母は2種目表彰台に上がれました。
次回2018年大会は北海道! 是非!行きたいのですが…
地区の校区祭と日程がかぶっているため今のところ未定です。

2017年11月28日
静岡オープンマスターズ大会

11月12日(日)
富士水泳場で開催されたオープンマスターズ大会。
試合にエントリーしないとプールに行かない自分に甘めの母…
花園予選の決勝戦が1週間延期になったら!という事も想定し
個人種目は10:30までに終わる50m平泳ぎと自由形にエントリーしました。
同じ50mプールでちびっ子たちの試合と半分にしての今回の大会。
朝から子供たちと同じマイクロバスで元気に会場に向かいました。

開会式はチームメイトのSさんとお孫さんの2人の選手宣誓!
とても立派な選手宣誓に会場からは大きな拍手が湧きました。

今回はメンバーが揃いメドレーリレーとフリーリレーにも出場することになり
開始直後9:30のメドレーリレーに始まり、10:00に平泳ぎ、10:30に自由形
ちょっと開けてお昼休みが終わってのフリーリレーという日程。
個人種目は一応2種目ともマスターズベスト更新の1位(0.1秒とかですが…)
平泳ぎは母自身が2年前に出した大会新記録を更新してのベストでした。
リレーも2つとも1位!メドレーリレーは大会新記録!
最終泳者のIさんがとても喜んでくれて、チームのみんなも笑顔になりました♪

そしてお約束の反省会は五光さんで焼き鳥大会~♪
試合より盛り上がる反省会。楽しくてやめられません!
そして翌月曜日。レースとしてはたった150mしか泳いでいないのですが、
身体中バッキバキの筋肉痛。 まだまだ精進が足らないようです(笑)
富士水泳場で開催されたオープンマスターズ大会。
試合にエントリーしないとプールに行かない自分に甘めの母…
花園予選の決勝戦が1週間延期になったら!という事も想定し
個人種目は10:30までに終わる50m平泳ぎと自由形にエントリーしました。
同じ50mプールでちびっ子たちの試合と半分にしての今回の大会。
朝から子供たちと同じマイクロバスで元気に会場に向かいました。
開会式はチームメイトのSさんとお孫さんの2人の選手宣誓!
とても立派な選手宣誓に会場からは大きな拍手が湧きました。

今回はメンバーが揃いメドレーリレーとフリーリレーにも出場することになり
開始直後9:30のメドレーリレーに始まり、10:00に平泳ぎ、10:30に自由形
ちょっと開けてお昼休みが終わってのフリーリレーという日程。
個人種目は一応2種目ともマスターズベスト更新の1位(0.1秒とかですが…)
平泳ぎは母自身が2年前に出した大会新記録を更新してのベストでした。
リレーも2つとも1位!メドレーリレーは大会新記録!
最終泳者のIさんがとても喜んでくれて、チームのみんなも笑顔になりました♪
そしてお約束の反省会は五光さんで焼き鳥大会~♪
試合より盛り上がる反省会。楽しくてやめられません!
そして翌月曜日。レースとしてはたった150mしか泳いでいないのですが、
身体中バッキバキの筋肉痛。 まだまだ精進が足らないようです(笑)
2017年11月24日
初参加の清水町水泳大会

8月13日(お盆休み最終日)
お休みしていた間のブログ。8月の思い出です。
父の予定もあり菅平で夏合宿を張っている三男くんたちの応援は日帰り。
お盆休みに他の予定を入れられないため、母は水泳大会に出ることに!
参加費無料、ポカリスウェットももらえるよ!と評判の清水町水泳大会。
25mと50mの平泳ぎ、25mのバタフライにエントリーしました。
競技数が少なく、出場選手も少なく、とってもアットホームな水泳大会。
出場選手が少ないため立て続けのレースになりそうなときは休憩が入る。
選手が召集所にきていないと役員の方が控え室やプールサイドを探し回ってくれる。
こんなに穏やかでほのぼのした大会は初体験!
競技自体もお昼には終了し一緒に参加したメンバーとのんびりランチ~
試合当日とはいえのんびり穏やかな1日を過ごしました。

お休みしていた間のブログ。8月の思い出です。
父の予定もあり菅平で夏合宿を張っている三男くんたちの応援は日帰り。
お盆休みに他の予定を入れられないため、母は水泳大会に出ることに!
参加費無料、ポカリスウェットももらえるよ!と評判の清水町水泳大会。
25mと50mの平泳ぎ、25mのバタフライにエントリーしました。
競技数が少なく、出場選手も少なく、とってもアットホームな水泳大会。
出場選手が少ないため立て続けのレースになりそうなときは休憩が入る。
選手が召集所にきていないと役員の方が控え室やプールサイドを探し回ってくれる。
こんなに穏やかでほのぼのした大会は初体験!
競技自体もお昼には終了し一緒に参加したメンバーとのんびりランチ~
試合当日とはいえのんびり穏やかな1日を過ごしました。

2017年11月21日
元気にクリーン活動!

11月12日(土)
会社の地域貢献の一環で毎年開催されているクリーン活動。
今年も職場の人たちとクリーン活動に参加してきました。
班に分かれ4~5キロのコースをゴミを拾いながらウォーキング。
大人数でゾロゾロ歩くので先頭の方に行かないとゴミが見つからない!
抜きつ、抜かれつ、道路の反対側へゴミを探してサイドチェンジしたり
わいわい楽しみながらクリーン活動は楽しく終了しました。

会社が食堂でお昼を準備してくれたのでまたまたわいわいランチタイム。
欲張ってお汁粉やカレーのルーだけもらったりしてカロリーオーバー!
結局、歩いた分より食べた分の方が多くなっちゃうのね(笑)

会社の地域貢献の一環で毎年開催されているクリーン活動。
今年も職場の人たちとクリーン活動に参加してきました。
班に分かれ4~5キロのコースをゴミを拾いながらウォーキング。
大人数でゾロゾロ歩くので先頭の方に行かないとゴミが見つからない!
抜きつ、抜かれつ、道路の反対側へゴミを探してサイドチェンジしたり
わいわい楽しみながらクリーン活動は楽しく終了しました。

会社が食堂でお昼を準備してくれたのでまたまたわいわいランチタイム。
欲張ってお汁粉やカレーのルーだけもらったりしてカロリーオーバー!
結局、歩いた分より食べた分の方が多くなっちゃうのね(笑)

2017年11月20日
100人の同窓会!

11月4日(文化の日)
母は中学・高校と水泳部で真っ黒になって頑張っておりました。
重力の影響を受けない水泳は、年と共に身体が随分重くなっても
浮力に助けられて負担なく続けられる運動のひとつです。
70歳を過ぎた顧問の先生の楽しみは教え子たちが集まってくれる事。
元気なうちに!と追い立てられるように毎年OB会が開催されます。
今年は沼津キャッスルで100名を超えるOBやOGが集まりました。
今回は夏に8年ぶりに再会した後輩Kちゃんも強制連行(笑)
懐かしい面々、可愛かった後輩(今は…)、今も泳いでいるイツ面、
いつの間にやら母たちの代は大御所の仲間入りでお席最前列…
母は今でも鉄人と呼ばれている5歳下のH君と記念撮影したり
2次会、3次会と… 大いに盛り上がってしまいました…



母は中学・高校と水泳部で真っ黒になって頑張っておりました。
重力の影響を受けない水泳は、年と共に身体が随分重くなっても
浮力に助けられて負担なく続けられる運動のひとつです。
70歳を過ぎた顧問の先生の楽しみは教え子たちが集まってくれる事。
元気なうちに!と追い立てられるように毎年OB会が開催されます。
今年は沼津キャッスルで100名を超えるOBやOGが集まりました。
今回は夏に8年ぶりに再会した後輩Kちゃんも強制連行(笑)
懐かしい面々、可愛かった後輩(今は…)、今も泳いでいるイツ面、
いつの間にやら母たちの代は大御所の仲間入りでお席最前列…
母は今でも鉄人と呼ばれている5歳下のH君と記念撮影したり
2次会、3次会と… 大いに盛り上がってしまいました…



2017年11月20日
8年ぶりの再会

7月30日(日)
ブログをお休みしていた7月の思い出です。
翌日の三男くんの手術のための入院手続きを終え、
母も近隣(横須賀)のホテルに宿泊し翌日の手術を待つ日曜日。
横須賀には仲の良かった高校の後輩Kちゃんが住んでいます。
日曜日もお仕事のことが多いKちゃん。
今月の唯一の日曜日休みが母の予定とタイミグ良く合いました!
同じ平泳ぎの選手だったKちゃん。
練習で泳ぐコースも、練習内容も、着替えるのも、
レースの前のアップからレースの後のダウンまで
いつもいつも一緒に過ごしたKちゃんは何でも相談できる相手。
横須賀では当たり前の米軍の潜水艦を見に行ったり
お昼も夜も一緒に食べて、しゃべり倒して、笑い倒れて、
三男くんの手術のお陰で8年ぶりの再会を果たした母なのでした。

ブログをお休みしていた7月の思い出です。
翌日の三男くんの手術のための入院手続きを終え、
母も近隣(横須賀)のホテルに宿泊し翌日の手術を待つ日曜日。
横須賀には仲の良かった高校の後輩Kちゃんが住んでいます。
日曜日もお仕事のことが多いKちゃん。
今月の唯一の日曜日休みが母の予定とタイミグ良く合いました!
同じ平泳ぎの選手だったKちゃん。
練習で泳ぐコースも、練習内容も、着替えるのも、
レースの前のアップからレースの後のダウンまで
いつもいつも一緒に過ごしたKちゃんは何でも相談できる相手。
横須賀では当たり前の米軍の潜水艦を見に行ったり
お昼も夜も一緒に食べて、しゃべり倒して、笑い倒れて、
三男くんの手術のお陰で8年ぶりの再会を果たした母なのでした。

2017年11月15日
サマーフェスタ&お楽しみ♪

7月28日(金)
今回もお休みしていた7月の思い出です。
会社の毎年恒例のサマーフェスタ♪
昨年までは前所属の研究部主催のチョコバナナを手伝っておりましたが
今年は現在の所属している研究部のじゃがバターに初参戦しました。
サマーフェスタのスタッフは午後は公用外出として準備OK。
午後からお仕事もせず、ジャガイモと格闘しておりました。


社員だけでなく地元の方たちにも楽しんでいただけるイベントは
恒例の新入社員の出し物あり、キャンペーンガールとの記念撮影あり
お天気にも恵まれ大勢の人で超超超大盛況!!!
じゃがバターもちょうど良い時間に完売御礼の大成功でした。


月を改めてじゃがバタースタッフでご苦労様会♪
来年も頑張ろう!の決起集会となりました(笑)


今回もお休みしていた7月の思い出です。
会社の毎年恒例のサマーフェスタ♪
昨年までは前所属の研究部主催のチョコバナナを手伝っておりましたが
今年は現在の所属している研究部のじゃがバターに初参戦しました。
サマーフェスタのスタッフは午後は公用外出として準備OK。
午後からお仕事もせず、ジャガイモと格闘しておりました。
社員だけでなく地元の方たちにも楽しんでいただけるイベントは
恒例の新入社員の出し物あり、キャンペーンガールとの記念撮影あり
お天気にも恵まれ大勢の人で超超超大盛況!!!
じゃがバターもちょうど良い時間に完売御礼の大成功でした。
月を改めてじゃがバタースタッフでご苦労様会♪
来年も頑張ろう!の決起集会となりました(笑)
2017年11月09日
伊豆の国パノラマパーク

7月16日(日)
今回もお休みしていた間の7月のブログです。
海の日の三連休にリニューアルオープンしたパノラマパーク♪
http://www.panoramapark.co.jp/
素敵な富士見テラスなどが新設された記念のリニューアルイベントで
三男くんの同級生のママ友Cさんが富士山をバックに歌うとの事♪
自宅と職場の間で、わざわざ行かなかったパノラマパークヘ初上陸してきました♪

標高452mのかつらぎ山山頂まではロープウェイでったったの7分で到着。
頂上には景色を楽しめるカフェや足湯。散策コースも充実していて
あらっ!とっても素敵な観光地♪ お近くへお越しの際は是非~♪


残念ながら曇っていて富士山はうっすらとしか確認できませんでいたが
ママ友Cさんの素敵な歌声はイベントに花を添えてくれていました♪


今回もお休みしていた間の7月のブログです。
海の日の三連休にリニューアルオープンしたパノラマパーク♪
http://www.panoramapark.co.jp/
素敵な富士見テラスなどが新設された記念のリニューアルイベントで
三男くんの同級生のママ友Cさんが富士山をバックに歌うとの事♪
自宅と職場の間で、わざわざ行かなかったパノラマパークヘ初上陸してきました♪
標高452mのかつらぎ山山頂まではロープウェイでったったの7分で到着。
頂上には景色を楽しめるカフェや足湯。散策コースも充実していて
あらっ!とっても素敵な観光地♪ お近くへお越しの際は是非~♪
残念ながら曇っていて富士山はうっすらとしか確認できませんでいたが
ママ友Cさんの素敵な歌声はイベントに花を添えてくれていました♪
2017年11月07日
仲良く! いきなりステーキ♪

7月13日(木)
静岡県内では突然の落雷&豪雨で大変な事になっており
沼津市では恒例となった三つ目ガードが通行止めとなっておりました。
母は幸いにも?東京出張。 雨雲は箱根を超えられず東京は晴れ。
暑い暑い都内で母は会議をしておりました。
前回の会議の際に偵察に行った「いきなりステーキ」
「新幹線でお弁当食べるのはつまんない~」という関西に帰るメンバーと
ステーキを頂きに行ってまいりました♪
あら!女子ってご飯食べるのね!と気づくも母はお肉と白ワイン~♪
今日も美味しゅうございました♪

静岡県内では突然の落雷&豪雨で大変な事になっており
沼津市では恒例となった三つ目ガードが通行止めとなっておりました。
母は幸いにも?東京出張。 雨雲は箱根を超えられず東京は晴れ。
暑い暑い都内で母は会議をしておりました。
前回の会議の際に偵察に行った「いきなりステーキ」
「新幹線でお弁当食べるのはつまんない~」という関西に帰るメンバーと
ステーキを頂きに行ってまいりました♪
あら!女子ってご飯食べるのね!と気づくも母はお肉と白ワイン~♪
今日も美味しゅうございました♪
2017年11月03日
ヨガ始めました♪ でもお休み中(笑)

母の普段のお仕事はほぼほぼお座りのパソコン作業。
朝、駐車場から職場の建物まで歩いて700歩。
お昼に更衣室に下りて歯磨きしたり体操したりで500歩。
夕方、駐車場まで歩いて700歩。何もしないと2000歩が精一杯。
泳げばよいのですが、着替えの手間などを考えると
1時間半以上泳時間がない時は絶対にプールには行きません!
しかし、骨密度がジャスト年齢だった母。かなりショックを受ける…
浮力のある水中以外で何か運動せねば!と思い立った母!
でも、平日は無理だし、お月謝制だと全額捨てる月もでる…
という事で見つけたのが沼津千本プラザでやっているヨガ教室
お教室への参加費はチケット制なので行った時だけお支払。
しかも1回1500円(10回チケットなら)とお値段もリーズナブル!
という事でヨガを始めましたが陸に上がるとトドだった母…
浮力のある水中でしか運動していない身体には
片足あげてヨガのポーズなんて自分の体重を支えられずグラグラ…
インナーマッスルを鍛えねば!とコツコツお教室に通っておりましたが、
行事があったり、応援に出掛けたり…すっかりお休みしてます(^^;;

朝、駐車場から職場の建物まで歩いて700歩。
お昼に更衣室に下りて歯磨きしたり体操したりで500歩。
夕方、駐車場まで歩いて700歩。何もしないと2000歩が精一杯。
泳げばよいのですが、着替えの手間などを考えると
1時間半以上泳時間がない時は絶対にプールには行きません!
しかし、骨密度がジャスト年齢だった母。かなりショックを受ける…
浮力のある水中以外で何か運動せねば!と思い立った母!
でも、平日は無理だし、お月謝制だと全額捨てる月もでる…
という事で見つけたのが沼津千本プラザでやっているヨガ教室
お教室への参加費はチケット制なので行った時だけお支払。
しかも1回1500円(10回チケットなら)とお値段もリーズナブル!
という事でヨガを始めましたが陸に上がるとトドだった母…
浮力のある水中でしか運動していない身体には
片足あげてヨガのポーズなんて自分の体重を支えられずグラグラ…
インナーマッスルを鍛えねば!とコツコツお教室に通っておりましたが、
行事があったり、応援に出掛けたり…すっかりお休みしてます(^^;;
2017年11月01日
今月最後のプレミアムフライディ♪

10月27日(金)
とうとう10月最終を迎えてしまったプレミアムフライデー。
懲りることなく!母は職場のメンバーとお近くのアピタへ!
先週、食べたかったけどそんなには食べられないよね!の
サンドウィッチとドリップコーヒーを頂き大満足のランチ♪
風味豊かなホテル食パンに挟まった照り焼きチキンが絶妙でした♪
そして、今月最後に選んだサーティーワンアイスは!
ダブルベリーチーズケーキ♪ もちろん期間限定フレーバー。
次はいつかな~♪と楽しみにしつつシーズン終了です。

とうとう10月最終を迎えてしまったプレミアムフライデー。
懲りることなく!母は職場のメンバーとお近くのアピタへ!
先週、食べたかったけどそんなには食べられないよね!の
サンドウィッチとドリップコーヒーを頂き大満足のランチ♪
風味豊かなホテル食パンに挟まった照り焼きチキンが絶妙でした♪
そして、今月最後に選んだサーティーワンアイスは!
ダブルベリーチーズケーキ♪ もちろん期間限定フレーバー。
次はいつかな~♪と楽しみにしつつシーズン終了です。

2017年10月27日
お初!いきなりステーキ♪

そう、あれは、梅雨の晴れ間の東京での会議の帰り。
他のメンバーの方たちは週半ばですが飲みに行くそうで
翌日の業務を考えると今回の飲みは断腸の思いでパス!
山手線の最寄駅から会議室のある建物までの中間地点。
いつもいつも気になっていた「いきなりステーキ」のお店。
日本酒はパスしたけど!お肉は食べて良いよね!
次回の別会議のメンバーと行こうと目論んでいるので
母は下見のため「いきなりステーキ」の予行練習♪
ここのお店は立ち食いではなく、ちゃんとお椅子があり楽ちん。
まずはリーズナブルのリブステーキから! うん!美味しいよ!
肉マイレージカードも作って、さぁ、これでは母もミート会員!
これで次回デビューの関西メンバーを安心してお連れできます♪


他のメンバーの方たちは週半ばですが飲みに行くそうで
翌日の業務を考えると今回の飲みは断腸の思いでパス!
山手線の最寄駅から会議室のある建物までの中間地点。
いつもいつも気になっていた「いきなりステーキ」のお店。
日本酒はパスしたけど!お肉は食べて良いよね!
次回の別会議のメンバーと行こうと目論んでいるので
母は下見のため「いきなりステーキ」の予行練習♪
ここのお店は立ち食いではなく、ちゃんとお椅子があり楽ちん。
まずはリーズナブルのリブステーキから! うん!美味しいよ!
肉マイレージカードも作って、さぁ、これでは母もミート会員!
これで次回デビューの関西メンバーを安心してお連れできます♪


2017年10月25日
大盛況!東部スイミング無料開放♪

6月18日(日)
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はお世話になっている東部スイミングの無料開放日のお手伝いへ。
プールの中は浮き輪OK! ビーチボールOK! お楽しみの開放日。
外のテントでは母たちマスターズチームが心を込めてお作りする
焼きそば、フライドポテト、クッキーなどの焼き菓子や母準備のくじ引き
今年は飛龍高校の飛龍太鼓の演奏もあり、とっても盛り上がりました。
今年来て下さった皆様! 来年もまたみてね~♪



というところで、母は1番のお楽しみの打ち上げには参加せず
静岡聖光学院の地区会(静岡県東部の父兄懇親会)に向かいました。
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はお世話になっている東部スイミングの無料開放日のお手伝いへ。
プールの中は浮き輪OK! ビーチボールOK! お楽しみの開放日。
外のテントでは母たちマスターズチームが心を込めてお作りする
焼きそば、フライドポテト、クッキーなどの焼き菓子や母準備のくじ引き
今年は飛龍高校の飛龍太鼓の演奏もあり、とっても盛り上がりました。
今年来て下さった皆様! 来年もまたみてね~♪



というところで、母は1番のお楽しみの打ち上げには参加せず
静岡聖光学院の地区会(静岡県東部の父兄懇親会)に向かいました。