2017年10月23日
最後の聖光祭

9月30日~10月1日
時系列的にちょっと戻った9月末から10月のお話。
半年以上を掛け、三男くんたち高校2年生が中心となり準備してきた聖光祭。
秋に開催されるため高校2年の三男くんたちには最後の聖光祭。
お天気に恵まれ、第49回聖光祭が開催されました。
本年度、父は保護者会の会長さんを引き受けており…
父も母も聖光祭には事前の打ち合わせや準備からフル参加です。
今年はきれいになった人工芝のグランドに来場者の車を入れるという事もあり
役員さんは綿密に打合せし、人を確保し、準備万端?で聖光祭に臨みました。
聖光祭の準備は前日の9月29日(金)からが本格スタート!
中学1-2年のご父兄は富士宮焼きそばとフランクコーナーの準備、
中学3年生以上のお母様はバザー、お父様は警備や駐車場と
多くのご父兄の方の協力で聖光祭当日を迎えました。
今年のスローガンは「REVS YOUR HEART」
例年より華やかな各ブースの装飾が来場される方を出迎え
どのブースも知恵を絞って趣向凝らした素晴らしい内容でした。
初日の保護者によるバザーも800人以上の来客があり大盛況!
中学1年、2年のご父兄が作る「富士宮焼きそば」も連日完売!
2日目の吹奏楽部の演奏やミス聖光コンテストも例年通り大盛況!
ラグビー部のゴリゴリ君たちはなぜあんなに女装したがるのか?
謎が深まったコンテストは本当に可愛い中学生が優勝しました(笑)
母たちが聖光祭の最後に訪れたのは三男くんたちが企画したお化け屋敷。
例年、お化け屋敷は激混みで諦めていましたが今年はそうはいかない!
「どうしても入りたい!脅かしてほしい!」と時間を延長してお願いしました。
そんな母たちが最後の来場者。お互いにとって聖光祭最後の想い出
三男くん思いっきり大声張り上げお母さんたちを驚かすも顔を見られ
暗闇から浮かぶ三男くんの顔がお母さんたちの想い出に刻まれました(笑)
母は性格的にお化け屋敷で「キャー!」となるタイプでは全然なく…
ガオー!と脅かしてくる声を頼りに「これは●君かな?」「これは△君だ!」
と、最後のお化け屋敷を感慨深く楽しませてもらいました。
「親も楽しむ聖光会」 父が今年掲げた保護者会のスローガン。
参加されたご父兄皆さんはきっと楽しんでくれたと思います。
参加されたご父兄、来場されたお客様、そして生徒や先生方に感謝です。



時系列的にちょっと戻った9月末から10月のお話。
半年以上を掛け、三男くんたち高校2年生が中心となり準備してきた聖光祭。
秋に開催されるため高校2年の三男くんたちには最後の聖光祭。
お天気に恵まれ、第49回聖光祭が開催されました。
本年度、父は保護者会の会長さんを引き受けており…
父も母も聖光祭には事前の打ち合わせや準備からフル参加です。
今年はきれいになった人工芝のグランドに来場者の車を入れるという事もあり
役員さんは綿密に打合せし、人を確保し、準備万端?で聖光祭に臨みました。
聖光祭の準備は前日の9月29日(金)からが本格スタート!
中学1-2年のご父兄は富士宮焼きそばとフランクコーナーの準備、
中学3年生以上のお母様はバザー、お父様は警備や駐車場と
多くのご父兄の方の協力で聖光祭当日を迎えました。
今年のスローガンは「REVS YOUR HEART」
例年より華やかな各ブースの装飾が来場される方を出迎え
どのブースも知恵を絞って趣向凝らした素晴らしい内容でした。
初日の保護者によるバザーも800人以上の来客があり大盛況!
中学1年、2年のご父兄が作る「富士宮焼きそば」も連日完売!
2日目の吹奏楽部の演奏やミス聖光コンテストも例年通り大盛況!
ラグビー部のゴリゴリ君たちはなぜあんなに女装したがるのか?
謎が深まったコンテストは本当に可愛い中学生が優勝しました(笑)
母たちが聖光祭の最後に訪れたのは三男くんたちが企画したお化け屋敷。
例年、お化け屋敷は激混みで諦めていましたが今年はそうはいかない!
「どうしても入りたい!脅かしてほしい!」と時間を延長してお願いしました。
そんな母たちが最後の来場者。お互いにとって聖光祭最後の想い出
三男くん思いっきり大声張り上げお母さんたちを驚かすも顔を見られ
暗闇から浮かぶ三男くんの顔がお母さんたちの想い出に刻まれました(笑)
母は性格的にお化け屋敷で「キャー!」となるタイプでは全然なく…
ガオー!と脅かしてくる声を頼りに「これは●君かな?」「これは△君だ!」
と、最後のお化け屋敷を感慨深く楽しませてもらいました。
「親も楽しむ聖光会」 父が今年掲げた保護者会のスローガン。
参加されたご父兄皆さんはきっと楽しんでくれたと思います。
参加されたご父兄、来場されたお客様、そして生徒や先生方に感謝です。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |