2010年05月21日
次男くんアンカーのリレー大会

5月17日(月)
次男くんたち5年生の初めてのリレー大会。
次男くんたち5年3組の担任は熱血K先生。
しかし担任したクラスで未だリレー大会優勝経験のないK先生。
先生に初優勝をプレゼントできるよう頑張れ3組!
リレー大会の前には開会式と体操が必ずあります。
前に出てきているリレー大会実行委員6人中5人がサッカー団。
司会進行N君、はじめの言葉Y君、注意事項D君、
ルール説明R君と次男くん。
そして次男くんの「体操隊形に開け!」で体操開始です。
次男くんはAチームのアンカー。Y君、D君もアンカーです。
クラス便り情報ではAとBはほぼ互角にチーム分けされています。
さぁ、いよいよ開始!全員で円陣を組みます。
リレー大会実行委員の次男くんの「絶対優勝するぞぉ!」に
全員が「おー!」と気合入れ、スタートです。
結果はAチーム、中盤からは1組、2組を圧倒し独走。
アンカー次男くん、それでも気合の力走で初優勝を遂げました。
Bチームは残念ながら途中から2位キープ。
アンカーは昨年、次男くんとアンカー勝負で同着だったHちゃん。
Hちゃんでもあの距離を開けられると追いつくことは出来ず。
でも今までのベストタイムをたたき出し、堂々の2位でした。
表彰式、次男くんは表彰状授与担当。
「Aチームのアンカーの人、出てきてください」と次男くん
みんなから突っ込み入り「ん?オレだ!」とにっこり!
そして嬉しい優勝のご褒美!昨日の宿題はなしでした♪




次男くんたち5年生の初めてのリレー大会。
次男くんたち5年3組の担任は熱血K先生。
しかし担任したクラスで未だリレー大会優勝経験のないK先生。
先生に初優勝をプレゼントできるよう頑張れ3組!
リレー大会の前には開会式と体操が必ずあります。
前に出てきているリレー大会実行委員6人中5人がサッカー団。
司会進行N君、はじめの言葉Y君、注意事項D君、
ルール説明R君と次男くん。
そして次男くんの「体操隊形に開け!」で体操開始です。
次男くんはAチームのアンカー。Y君、D君もアンカーです。
クラス便り情報ではAとBはほぼ互角にチーム分けされています。
さぁ、いよいよ開始!全員で円陣を組みます。
リレー大会実行委員の次男くんの「絶対優勝するぞぉ!」に
全員が「おー!」と気合入れ、スタートです。
結果はAチーム、中盤からは1組、2組を圧倒し独走。
アンカー次男くん、それでも気合の力走で初優勝を遂げました。
Bチームは残念ながら途中から2位キープ。
アンカーは昨年、次男くんとアンカー勝負で同着だったHちゃん。
Hちゃんでもあの距離を開けられると追いつくことは出来ず。
でも今までのベストタイムをたたき出し、堂々の2位でした。
表彰式、次男くんは表彰状授与担当。
「Aチームのアンカーの人、出てきてください」と次男くん
みんなから突っ込み入り「ん?オレだ!」とにっこり!
そして嬉しい優勝のご褒美!昨日の宿題はなしでした♪
Posted by Nラグサポーターズ at 00:49│Comments(0)
│小学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。