2011年06月14日

沼津多比「くりや」さんのお弁当でお祝い

6月13日(月)

職場の女子Sりんが先月入籍しました。パチパチパチ…
可愛くて、スタイルが良くて、頭も超良くて(東大卒)、
しっかり者で、たまにおっちょこちょいがまた可愛い…

ささやかですが職場の女性陣でランチでお祝い会。
お弁当は母もランチ友Kさんも超大好きな沼津多比の
手作り洋食「さかやのくりや」さんでお願いしました。

やっぱり「くりや」さんでお願いして大正解!!!
700円のおまかせお弁当には
ヒレかつ、ホタテ、サバの煮付け、エビマヨ、がんもの煮付け
お野菜の煮付けは3種類、キウイ、サクランボ、抹茶わらびもち
毎回、何が入っているか超楽しみな手作りのお弁当です。

美味しいお弁当を頂きながら、みんなの「それで?」等
質問コーナーは続きました…

姉さん達、いいなぁ〜♪と過ぎ去った?日々を思い出す…
Sりんの夢と希望に溢れた新婚生活は始まったばかりです。


手作り洋食「さかやのくりや」さんHP
http://www.sakayanokuriya.com/delivery.html  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:54Comments(0)LIFE

2011年06月14日

激闘! ドッチボール大会!

6月11日(土)

朝から大雨洪水警報発令中!
雨天の日程で校区のドッチボール大会が開催されました。
体育館の1面コートで午前中Aブロック、午後はBブロック。
Bブロックのため、公民館でお弁当を食べてから出発です。

キャプテン次男くんが率いる今年のチームは全5-6年生で編成。
男子7人、女子9人、参加チーム中最も女子の比率が高いチーム。
特に5年生女子は運動が全く苦手な粒ぞろいのメンバー…
それでも「勝つなら今年しかない!」と気合が入っています。
女子は逃げて逃げて逃げまくる戦法で大会に挑みました。

1回戦 vs石原チーム

内野メインには次男くん、脇を6年Y君、5年Mっちが固めます。
元外野には三男くんと5年女子が2人。
内野にボールが届かない女子は基本ボールに触らない作戦です。
試合開始早々、気持ちいいくらいアウトを取りまくる次男くん。
外野が狙って内野がボールを取り損なうと相手外野ボールになるため
三男くん、ここぞという場面でアウトを取る以外、パスに徹する。
前半10対4の大差で折り返しです。(11人中何人残ったかが得点です)
後半、さすがに逃げ方を考えてきた相手チーム。
前半より動きが良くなります。しかし、狙ったチャンスを逃さず、
後半10対8。女子も全員逃げ切り、幸先良く白星スタートです。

2回戦 vs西村チーム

予想では楽勝と思われていた西村戦。前半から思わぬ苦戦です。
パスを回す作戦を仕掛けられ、女子がヘロヘロに…
1人、また1人とアウトを取られる… 次男くんたちもアウトを取る
前半8対8の同点で折り返し、3分間の休憩(作戦会議)をはさみ後半戦へ。
後半は6年女子にメンバーチェンジ。狙われても必死に逃げます。
次男くんが内野から狙い、右へ左へ飛んでいくボール。
三男くん、必死に追いかけ内野へ返す。三男くん、1番大変です。
後半取ったアウトは2。こちらは誰も当たらず逃げ切り11対9!
想定以上に体力を消耗した第二戦、勝利で勝ち進みました。

準決勝 vs連合チーム

子供の人数が少なくて合同でチームを組むチームとの対戦です。
サッカー団ケーキ屋K君&S君兄弟、野球団S君、ミニバスHちゃんと
連合といえ錚々たるメンバーが顔をそろえる強豪チーム。
先週の練習会では1人差で負けてしまった相手です。
前半5年生女子ことごとく狙われます… 試合は完全に相手ペース。
2回戦の後、続けての試合、次男くんボールの威力が落ちています。
元外野でほとんどのボールを処理する三男くんも疲労の色が隠せない…
前半8対10、相手にリードされ折り返しました。
後半、次男くんの肩温存作戦、サウスポーのY君と半々で処理します。
6年女子、必死に逃げます。ボールなんて触らない!とにかく逃げる!
後半10対8、試合を振り出しに戻し、延長戦に突入です。
延長戦、出られる交代メンバーは前半のメンバー5年女子。
大接戦、どちらもボールはなかなか当たりません。
サウスポーY君がアウトを取るもアウトを取り返されます。
試合時間残り1分、次男くんのボールがアウトを取る! 逆転!
そのまま逃げ切り、10対9の大逆転の勝利! 決勝へ駒を進めました。

決勝戦 vs塩満Aチーム

対戦相手はAブロックで勝ち残り、4時間しっかり休憩しています。
しかも全員6年生で固めたチーム、実力の差は明らか…
準決勝から15分… それでもここまできたからには絶対に勝ちたい!
みんなで最後の円陣を組み、決勝戦に挑みます。
次男くん、決勝戦なのにボールの威力が… 肩は既に限界を超えています。
前半、5年生女子ごっそりアウトを取られ7対10、3人差で後半戦へ
後半、一進一退の試合が展開されます。どちらのチームも譲らない。
みんな最後の力を振り絞る! アウトの選手が出ると動揺するメンバー
「みんな落ち着こう!」何度も何度も声をかけるキャプテンの次男くん。
怒涛の追い上げを見せ、後半8対7。
しかし、一歩及ばず… 惜しくも2人差での準優勝でした。

全力を出し切って戦ったみんな、立派な準優勝です。
午前のリーグだったら勝てたかな?なんて思ったら欲張りですね…



  


Posted by Nラグサポーターズ at 06:10Comments(0)子供会行事