2017年10月31日
第2回 沼津市立病院健康まつり

7月1日(土)
ようやく思い出綴りも7月に入ってまいりました。
過去と現在を行ったり来たりでごちゃごちゃです(;'∀')
第2回の沼津市立病院の健康まつりへ行ってきました。
健康に無頓着な父の健康観察です(笑)
初回の時の様子はこちら
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1733242.html
初回に比べるとびっくりするくらいの来場者で大にぎわい!
アスルクラロのチャレンジコーナーもあり子供たちに大人気!

前回同様、身長、体重、体脂肪、腹囲、血圧などなど一般的な測定項目から
眼圧、口腔水分量、角膜内皮細胞数の測定などもありました。
今回も母はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)検査では肺年齢30歳!
時間を見つけてコツコツ泳いでいる効果持続中です♪
家族連れ、ご年配夫婦、多くの方が来場して
楽しく健康について学べる素敵なイベントでした♪


ようやく思い出綴りも7月に入ってまいりました。
過去と現在を行ったり来たりでごちゃごちゃです(;'∀')
第2回の沼津市立病院の健康まつりへ行ってきました。
健康に無頓着な父の健康観察です(笑)
初回の時の様子はこちら
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1733242.html
初回に比べるとびっくりするくらいの来場者で大にぎわい!
アスルクラロのチャレンジコーナーもあり子供たちに大人気!
前回同様、身長、体重、体脂肪、腹囲、血圧などなど一般的な測定項目から
眼圧、口腔水分量、角膜内皮細胞数の測定などもありました。
今回も母はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)検査では肺年齢30歳!
時間を見つけてコツコツ泳いでいる効果持続中です♪
家族連れ、ご年配夫婦、多くの方が来場して
楽しく健康について学べる素敵なイベントでした♪
2017年10月31日
日曜日は中距離ドライバー

10月29日(日)
先週に引き続き台風の影響でお天気が悪かった週末。
三男くんはお役にたてませんが花園予選準決勝戦の予定。
母は12時キックオフに余裕で間に合うように沼津を出発。
グランドの選手たち。雨の中、アップ着に着替え練習を始める。
その頃、静岡県内には台風の影響による大雨暴風警報が発令!
「本日の試合は中止!」
あと15分で到着の母。 たった今ずぶ濡れになった選手たち。
はい! 本日はご苦労様でした。 試合は11月3日に延期です。
とはいえ、暴風警報が出たら東海道線が止まる危険があり…
母はそのままグランドに向かい、寮生君たちも送り届け、
暴風雨の中、三男くんを連れて帰宅いたしました。
そして、大雨の中、次男くんは塾の授業のために草薙へ…
行きはよいよい帰りは… 上りの東海道線、新幹線がアウト!
再び草薙へ次男くんとを回収に出掛けた母。
運転時間4時間48分! 距離218km! 母さん、頑張りました!

先週に引き続き台風の影響でお天気が悪かった週末。
三男くんはお役にたてませんが花園予選準決勝戦の予定。
母は12時キックオフに余裕で間に合うように沼津を出発。
グランドの選手たち。雨の中、アップ着に着替え練習を始める。
その頃、静岡県内には台風の影響による大雨暴風警報が発令!
「本日の試合は中止!」
あと15分で到着の母。 たった今ずぶ濡れになった選手たち。
はい! 本日はご苦労様でした。 試合は11月3日に延期です。
とはいえ、暴風警報が出たら東海道線が止まる危険があり…
母はそのままグランドに向かい、寮生君たちも送り届け、
暴風雨の中、三男くんを連れて帰宅いたしました。
そして、大雨の中、次男くんは塾の授業のために草薙へ…
行きはよいよい帰りは… 上りの東海道線、新幹線がアウト!
再び草薙へ次男くんとを回収に出掛けた母。
運転時間4時間48分! 距離218km! 母さん、頑張りました!
2017年10月30日
次男くん、初投票!

6月25日(日)
投票日の2日前に18歳になった次男くん。
人生初の投票用紙が届きました。
期日前投票だと17歳!なんて心配することはなく
ちゃんと18歳と2日で沼津市長選の初投票を済ませました。

そんな次男くんの2回目の投票は衆議院選挙。
今回は小選挙区、比例区、最高裁判官と盛りだくさん。
何も教えませんでしたがちゃんと投票しておりました。
予定外だったのは期日前投票に来た人の多さ!
選挙当日は台風&投票所周辺は道が狭く車は入れるか?
土曜日の塾に行く前にさっと済ませる予定でしたが…
市役所の外まで続く長蛇の列。中もアトラクションのごとし。
30分も待つことになるとは…
「単語帳持ってこればよかった」という次男くん。
今回は完全に判断ミスでした… すまん。次男くん。

投票日の2日前に18歳になった次男くん。
人生初の投票用紙が届きました。
期日前投票だと17歳!なんて心配することはなく
ちゃんと18歳と2日で沼津市長選の初投票を済ませました。
そんな次男くんの2回目の投票は衆議院選挙。
今回は小選挙区、比例区、最高裁判官と盛りだくさん。
何も教えませんでしたがちゃんと投票しておりました。
予定外だったのは期日前投票に来た人の多さ!
選挙当日は台風&投票所周辺は道が狭く車は入れるか?
土曜日の塾に行く前にさっと済ませる予定でしたが…
市役所の外まで続く長蛇の列。中もアトラクションのごとし。
30分も待つことになるとは…
「単語帳持ってこればよかった」という次男くん。
今回は完全に判断ミスでした… すまん。次男くん。
2017年10月30日
高校サッカー県予選1次トーナメント4回戦!

10月21日(土)
第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会の1次トーナメント。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園サッカー部。
3回戦の富士宮北高戦では2対0で勝ち4回戦に駒を進めました。
新人戦、総体制覇に続き、史上初の三冠を目指します。
今回もお天気は雨。対戦相手は伊豆総合を1対0で破った清水西高校。
中高一貫組のR君もグランドに立ちます!
母は三男くんの学年懇談会があり来年の大学受験に向けてのお話。
今回もツイッターなどの最新情報をチェックしながらの4回戦です。
前半、I君が突破し、、パスを繋ぎ、S木君が右から先制ゴールを決める!
雨に負けることなく、ボールを繋ぎ突破を試みる静岡学園。
R君が突破し、パスを繋ぎ、最後はR君がゴールを決める!
前半、2対0で静岡学園リードで折り返しました。
後半、さらにギアを上げゴールを狙う静岡学園。
S水君が突破、S君に繋ぎゴール!
ゴール前でフリーになったK君がゴール!
R君のアシストからS君がシュートを放ちGKが触るも力勝ちのゴール!
S木君が右から出したパスをS君は落ち着いてゴール!
最後はキャプテンW君が抜け、R君が落ち着いてシュートを決める!
後半5ゴールを決め、静岡学園は7対0で決勝トーナメントへ!
次の対戦は聖隷クリストファー高校。
11月3日(土)草薙陸上競技場で13時キックオフ!
選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!

第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会の1次トーナメント。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園サッカー部。
3回戦の富士宮北高戦では2対0で勝ち4回戦に駒を進めました。
新人戦、総体制覇に続き、史上初の三冠を目指します。
今回もお天気は雨。対戦相手は伊豆総合を1対0で破った清水西高校。
中高一貫組のR君もグランドに立ちます!
母は三男くんの学年懇談会があり来年の大学受験に向けてのお話。
今回もツイッターなどの最新情報をチェックしながらの4回戦です。
前半、I君が突破し、、パスを繋ぎ、S木君が右から先制ゴールを決める!
雨に負けることなく、ボールを繋ぎ突破を試みる静岡学園。
R君が突破し、パスを繋ぎ、最後はR君がゴールを決める!
前半、2対0で静岡学園リードで折り返しました。
後半、さらにギアを上げゴールを狙う静岡学園。
S水君が突破、S君に繋ぎゴール!
ゴール前でフリーになったK君がゴール!
R君のアシストからS君がシュートを放ちGKが触るも力勝ちのゴール!
S木君が右から出したパスをS君は落ち着いてゴール!
最後はキャプテンW君が抜け、R君が落ち着いてシュートを決める!
後半5ゴールを決め、静岡学園は7対0で決勝トーナメントへ!
次の対戦は聖隷クリストファー高校。
11月3日(土)草薙陸上競技場で13時キックオフ!
選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!

2017年10月27日
お初!いきなりステーキ♪

そう、あれは、梅雨の晴れ間の東京での会議の帰り。
他のメンバーの方たちは週半ばですが飲みに行くそうで
翌日の業務を考えると今回の飲みは断腸の思いでパス!
山手線の最寄駅から会議室のある建物までの中間地点。
いつもいつも気になっていた「いきなりステーキ」のお店。
日本酒はパスしたけど!お肉は食べて良いよね!
次回の別会議のメンバーと行こうと目論んでいるので
母は下見のため「いきなりステーキ」の予行練習♪
ここのお店は立ち食いではなく、ちゃんとお椅子があり楽ちん。
まずはリーズナブルのリブステーキから! うん!美味しいよ!
肉マイレージカードも作って、さぁ、これでは母もミート会員!
これで次回デビューの関西メンバーを安心してお連れできます♪


他のメンバーの方たちは週半ばですが飲みに行くそうで
翌日の業務を考えると今回の飲みは断腸の思いでパス!
山手線の最寄駅から会議室のある建物までの中間地点。
いつもいつも気になっていた「いきなりステーキ」のお店。
日本酒はパスしたけど!お肉は食べて良いよね!
次回の別会議のメンバーと行こうと目論んでいるので
母は下見のため「いきなりステーキ」の予行練習♪
ここのお店は立ち食いではなく、ちゃんとお椅子があり楽ちん。
まずはリーズナブルのリブステーキから! うん!美味しいよ!
肉マイレージカードも作って、さぁ、これでは母もミート会員!
これで次回デビューの関西メンバーを安心してお連れできます♪


2017年10月26日
素敵な地区会♪

6月18日(日)
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
東部スイミングの無料開放日のお手伝いの打ち上げを諦め!
高校2年の父兄が役員で取り仕切る地区の父兄懇親会へ。
沼津市は伊豆半島から山梨までを含む静岡県東部エリアに入ります。
当初は母がこの地区の地区長さんを引き受けるはずでしたが…
父が父兄会自体の会長を引き受けてしまい、母にもお仕事がある…
「人数も少ない学年だし力を合わせて乗り切りましょう!」と
快く地区長さんを引き受けてくださったKさん
高校1年生のご父兄にも手伝って頂き、当日の段取りもバッチリ!
美味しいお料理も堪能でき、最後の聖光賛歌の画像も音量も完璧!
無事に地区会は終了し、心置きなく反省会へ出掛けたのであります。



現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
東部スイミングの無料開放日のお手伝いの打ち上げを諦め!
高校2年の父兄が役員で取り仕切る地区の父兄懇親会へ。
沼津市は伊豆半島から山梨までを含む静岡県東部エリアに入ります。
当初は母がこの地区の地区長さんを引き受けるはずでしたが…
父が父兄会自体の会長を引き受けてしまい、母にもお仕事がある…
「人数も少ない学年だし力を合わせて乗り切りましょう!」と
快く地区長さんを引き受けてくださったKさん
高校1年生のご父兄にも手伝って頂き、当日の段取りもバッチリ!
美味しいお料理も堪能でき、最後の聖光賛歌の画像も音量も完璧!
無事に地区会は終了し、心置きなく反省会へ出掛けたのであります。



2017年10月26日
高校ラグビー花園予選2回戦!

10月22日(日)
年末に開幕する第97回全国高校ラグビー大会、通称「花園大会」
高校生ラガーマンにとっての花園大会は「夢」であり「目標」です。
静岡県からの1枚の出場切符をかけ決勝トーナメントが始まりました。
三男くんたち静岡聖光学院の対戦相手は沼津工業高校。
三男くん、今回も!ウォーターボーイで後方支援です。
台風21号の影響をもろに受けた悪天候の中、
海のすぐお隣の東海大翔洋グランドで2回戦が行われました。
相手チームのNo.8には次男くんの小学校の同級生F君!
無事に怪我から復帰しグランドに帰ってきました!
雨の影響を懸念しゆっくりとした試合展開で始まった2回戦。
試合は徐々に徐々に動き始める。先制トライを決めたのは静岡聖光。
しかし、風の影響もあってキックが決まらない。
それでも徐々に風を掴むキッカーK君。GKが決まり始める。
雨にもかかわらずパスもうまくつながりトライを重ね
前半を57対0で折り返しました。


後半は高校2年生のメンバーもドンドン交代してグランドへ!
元気なメンバーが追加され後半もトライを重ねる静岡聖光。
それでも心が折れない沼津工業チームのメンタルは凄い!
後半43点を追加し、静岡聖光は100対0で2回戦突破!
翌週の準決勝に駒を進めました。

次の対戦相手は浜松工業高校。
2回戦を見ましたが良いチームに仕上がっています。
それでも負けるわけにはいかない!
聖地「花園」へ! 頑張れ! 静岡聖光スティンガーズ!
年末に開幕する第97回全国高校ラグビー大会、通称「花園大会」
高校生ラガーマンにとっての花園大会は「夢」であり「目標」です。
静岡県からの1枚の出場切符をかけ決勝トーナメントが始まりました。
三男くんたち静岡聖光学院の対戦相手は沼津工業高校。
三男くん、今回も!ウォーターボーイで後方支援です。
台風21号の影響をもろに受けた悪天候の中、
海のすぐお隣の東海大翔洋グランドで2回戦が行われました。
相手チームのNo.8には次男くんの小学校の同級生F君!
無事に怪我から復帰しグランドに帰ってきました!
雨の影響を懸念しゆっくりとした試合展開で始まった2回戦。
試合は徐々に徐々に動き始める。先制トライを決めたのは静岡聖光。
しかし、風の影響もあってキックが決まらない。
それでも徐々に風を掴むキッカーK君。GKが決まり始める。
雨にもかかわらずパスもうまくつながりトライを重ね
前半を57対0で折り返しました。
後半は高校2年生のメンバーもドンドン交代してグランドへ!
元気なメンバーが追加され後半もトライを重ねる静岡聖光。
それでも心が折れない沼津工業チームのメンタルは凄い!
後半43点を追加し、静岡聖光は100対0で2回戦突破!
翌週の準決勝に駒を進めました。
次の対戦相手は浜松工業高校。
2回戦を見ましたが良いチームに仕上がっています。
それでも負けるわけにはいかない!
聖地「花園」へ! 頑張れ! 静岡聖光スティンガーズ!
2017年10月25日
台風一過の大混乱

10月23日(月)
日曜日の深夜に御前崎に上陸し関東に抜けた台風21号。
父は台風の最中、衆議院選挙の開票立会人が終わり帰宅しました。
開けて月曜日の朝、台風一過の青空が広がり良いお天気♪
と思ったら、東海道線線は始発から運行していないとの事…
三男くんたち静岡聖光学院は既に休校が確定していたのでのんびり。
次男くんたち静岡学園は最終的に休校の案内がHPに出る。
母に至っては富士へ出張。日程はどうしてもずらせません。
出張には公共交通機関を使うべし!というのが会社の方針。
8時半の下り列車に乗るつもりでしたが、9時半頃運行開始予定。
一応、本日の始発列車に乗れるよう9時過ぎに沼津駅到着。
電光掲示板には上下線とも9時半頃の運行案内が出てる!
ホームで待つ事30分。空の列車が到着。ん?沼津始発?
三島から乗ってくる上司とは合流できないけど、しょうがないか!
さらに車内で待つ事30分。熱海からの列車を待つとの案内放送。
さらに10分待ち、無事に上司と同じ列車で到着できました。
しかし、富士〜興津の区間は高波の影響で 運休。
道路も通行止め。
母たちは要件が富士だったおかげで無事に終了できました。

日曜日の深夜に御前崎に上陸し関東に抜けた台風21号。
父は台風の最中、衆議院選挙の開票立会人が終わり帰宅しました。
開けて月曜日の朝、台風一過の青空が広がり良いお天気♪
と思ったら、東海道線線は始発から運行していないとの事…
三男くんたち静岡聖光学院は既に休校が確定していたのでのんびり。
次男くんたち静岡学園は最終的に休校の案内がHPに出る。
母に至っては富士へ出張。日程はどうしてもずらせません。
出張には公共交通機関を使うべし!というのが会社の方針。
8時半の下り列車に乗るつもりでしたが、9時半頃運行開始予定。
一応、本日の始発列車に乗れるよう9時過ぎに沼津駅到着。
電光掲示板には上下線とも9時半頃の運行案内が出てる!
ホームで待つ事30分。空の列車が到着。ん?沼津始発?
三島から乗ってくる上司とは合流できないけど、しょうがないか!
さらに車内で待つ事30分。熱海からの列車を待つとの案内放送。
さらに10分待ち、無事に上司と同じ列車で到着できました。
しかし、富士〜興津の区間は高波の影響で 運休。
道路も通行止め。
母たちは要件が富士だったおかげで無事に終了できました。

2017年10月25日
大盛況!東部スイミング無料開放♪

6月18日(日)
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はお世話になっている東部スイミングの無料開放日のお手伝いへ。
プールの中は浮き輪OK! ビーチボールOK! お楽しみの開放日。
外のテントでは母たちマスターズチームが心を込めてお作りする
焼きそば、フライドポテト、クッキーなどの焼き菓子や母準備のくじ引き
今年は飛龍高校の飛龍太鼓の演奏もあり、とっても盛り上がりました。
今年来て下さった皆様! 来年もまたみてね~♪



というところで、母は1番のお楽しみの打ち上げには参加せず
静岡聖光学院の地区会(静岡県東部の父兄懇親会)に向かいました。
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はお世話になっている東部スイミングの無料開放日のお手伝いへ。
プールの中は浮き輪OK! ビーチボールOK! お楽しみの開放日。
外のテントでは母たちマスターズチームが心を込めてお作りする
焼きそば、フライドポテト、クッキーなどの焼き菓子や母準備のくじ引き
今年は飛龍高校の飛龍太鼓の演奏もあり、とっても盛り上がりました。
今年来て下さった皆様! 来年もまたみてね~♪



というところで、母は1番のお楽しみの打ち上げには参加せず
静岡聖光学院の地区会(静岡県東部の父兄懇親会)に向かいました。
2017年10月24日
JAPAN戦応援!

6月17日(日)
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はママ友2名とエコパで開催の日本vsアイルランドの観戦に行きました。
三男くんは肩を脱臼治療中で残念ながら戦力外。
ワールドカップを成功させるためにもエコパに足を運ばなければ!
母たち3名はJAPANの赤白ジャージに身を包み応援に駆けつけました。
会場には多くのラグビー関係者が勢ぞろいであちこちでご挨拶。
沼津ラグビースクールのコーチや後輩君たちにも久しぶりに会えました。
もちろん静岡聖光学院中学ラグビー部の選手たちも観戦に来ていました。


日本は立ち上がりからPGを決められトライを許し0対10の厳しい展開。
その後、田村選手がPGを決め3点を返すも3トライを許し前半が終了。
さすがアイルランドの選手は身体も大きくプレッシャーもすごい!
母たちの「くぅぅぅぅー!」と悔しい応援が続く前半戦となりました。
後半もトライを先に許す苦しい立ち上がり。
しかし、後半20分に大学生FBの野口選手がトライを決め会場は盛り上がる!
その後、2トライを許し突き放されてしまう日本。
それでも後半36分に福岡選手がステップでディフェンスを交わしトライ!
母たちも観客の方たちと共に立ち上がって大喜び!
更に後半38分にはママ友Nさんイチオシ!の流選手がトライ!
ママ友Nさん、間違いなく会場の中で1番喜ぶ!
22対50で試合には敗れてしまいましたが世界レベルの対戦を生で観戦し
ワールドカップも見に行くぞ!!!と盛り上がった母たちなのでした。

現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
三男くんたち静岡聖光学院ラグビー部が東海大会に挑んでおりましたが…
母はママ友2名とエコパで開催の日本vsアイルランドの観戦に行きました。
三男くんは肩を脱臼治療中で残念ながら戦力外。
ワールドカップを成功させるためにもエコパに足を運ばなければ!
母たち3名はJAPANの赤白ジャージに身を包み応援に駆けつけました。
会場には多くのラグビー関係者が勢ぞろいであちこちでご挨拶。
沼津ラグビースクールのコーチや後輩君たちにも久しぶりに会えました。
もちろん静岡聖光学院中学ラグビー部の選手たちも観戦に来ていました。
日本は立ち上がりからPGを決められトライを許し0対10の厳しい展開。
その後、田村選手がPGを決め3点を返すも3トライを許し前半が終了。
さすがアイルランドの選手は身体も大きくプレッシャーもすごい!
母たちの「くぅぅぅぅー!」と悔しい応援が続く前半戦となりました。
後半もトライを先に許す苦しい立ち上がり。
しかし、後半20分に大学生FBの野口選手がトライを決め会場は盛り上がる!
その後、2トライを許し突き放されてしまう日本。
それでも後半36分に福岡選手がステップでディフェンスを交わしトライ!
母たちも観客の方たちと共に立ち上がって大喜び!
更に後半38分にはママ友Nさんイチオシ!の流選手がトライ!
ママ友Nさん、間違いなく会場の中で1番喜ぶ!
22対50で試合には敗れてしまいましたが世界レベルの対戦を生で観戦し
ワールドカップも見に行くぞ!!!と盛り上がった母たちなのでした。
2017年10月24日
お楽しみの金曜日♪

10月20日(金)
ソフトバンクユーザーさんに嬉しいプレミアムフライデー♪
今週はメンバーが一人かけておりましたが
職場のメンバー3人でお近くのアピタへ!
先週からパン屋さんのイートインコーナーに行こうと決めていました。
人気の塩パンに玉子、ベーコン、チーズを挟んだサンドと
天使のクリームパンとドリップコーヒーを頂きました。
テーブルに着いて、んっ? Sさんと全く同じチョイス!
「やだぁ、一緒に仕事してると食べるものまで似てくるね~(笑)」
お目当てのサーティワンアイスは期間限定のショコラモンブラン♪
ベンチについて、んっ?またまたSさんと同じ~♪
別々に買ったのにお腹の中は全く同でした(笑)
アイスのお写真ピンボケです(笑)


ソフトバンクユーザーさんに嬉しいプレミアムフライデー♪
今週はメンバーが一人かけておりましたが
職場のメンバー3人でお近くのアピタへ!
先週からパン屋さんのイートインコーナーに行こうと決めていました。
人気の塩パンに玉子、ベーコン、チーズを挟んだサンドと
天使のクリームパンとドリップコーヒーを頂きました。
テーブルに着いて、んっ? Sさんと全く同じチョイス!
「やだぁ、一緒に仕事してると食べるものまで似てくるね~(笑)」
お目当てのサーティワンアイスは期間限定のショコラモンブラン♪
ベンチについて、んっ?またまたSさんと同じ~♪
別々に買ったのにお腹の中は全く同でした(笑)
アイスのお写真ピンボケです(笑)

2017年10月23日
初めてのフルートコンサート♪

6月16日(土)
現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
母は芸術関係にはとんと縁がなく、観に行くのは自衛隊音楽祭りくらい。
芸術的要素を持つお友達にも恵まれずこの年まで来てしまいました。
三男くん繋がりでパパがフルート奏者、ママが声楽家のNさんと知り合い
N家パパさんが指揮を務めるフルート演奏会へ行ってきました。
奏者の方々も素晴らしい経歴を持つ面々揃い!
とても素敵な演奏で心を洗われた時間を過ごしました。
特別ゲストの世界的ソリストのデニス・ブリアコフさん。
素人の母でも「この人は凄い!」と分かる柔らかく豊かな音色。
フルートの金属感を全く感じさせない深い音色に感動しました。
母が芸術部に一歩足を踏み入れたコンサートになりました。つづく

現在と過去が入り乱れておりますが6月の思い出~
母は芸術関係にはとんと縁がなく、観に行くのは自衛隊音楽祭りくらい。
芸術的要素を持つお友達にも恵まれずこの年まで来てしまいました。
三男くん繋がりでパパがフルート奏者、ママが声楽家のNさんと知り合い
N家パパさんが指揮を務めるフルート演奏会へ行ってきました。
奏者の方々も素晴らしい経歴を持つ面々揃い!
とても素敵な演奏で心を洗われた時間を過ごしました。
特別ゲストの世界的ソリストのデニス・ブリアコフさん。
素人の母でも「この人は凄い!」と分かる柔らかく豊かな音色。
フルートの金属感を全く感じさせない深い音色に感動しました。
母が芸術部に一歩足を踏み入れたコンサートになりました。つづく
2017年10月23日
最後の聖光祭

9月30日~10月1日
時系列的にちょっと戻った9月末から10月のお話。
半年以上を掛け、三男くんたち高校2年生が中心となり準備してきた聖光祭。
秋に開催されるため高校2年の三男くんたちには最後の聖光祭。
お天気に恵まれ、第49回聖光祭が開催されました。
本年度、父は保護者会の会長さんを引き受けており…
父も母も聖光祭には事前の打ち合わせや準備からフル参加です。
今年はきれいになった人工芝のグランドに来場者の車を入れるという事もあり
役員さんは綿密に打合せし、人を確保し、準備万端?で聖光祭に臨みました。
聖光祭の準備は前日の9月29日(金)からが本格スタート!
中学1-2年のご父兄は富士宮焼きそばとフランクコーナーの準備、
中学3年生以上のお母様はバザー、お父様は警備や駐車場と
多くのご父兄の方の協力で聖光祭当日を迎えました。
今年のスローガンは「REVS YOUR HEART」
例年より華やかな各ブースの装飾が来場される方を出迎え
どのブースも知恵を絞って趣向凝らした素晴らしい内容でした。
初日の保護者によるバザーも800人以上の来客があり大盛況!
中学1年、2年のご父兄が作る「富士宮焼きそば」も連日完売!
2日目の吹奏楽部の演奏やミス聖光コンテストも例年通り大盛況!
ラグビー部のゴリゴリ君たちはなぜあんなに女装したがるのか?
謎が深まったコンテストは本当に可愛い中学生が優勝しました(笑)
母たちが聖光祭の最後に訪れたのは三男くんたちが企画したお化け屋敷。
例年、お化け屋敷は激混みで諦めていましたが今年はそうはいかない!
「どうしても入りたい!脅かしてほしい!」と時間を延長してお願いしました。
そんな母たちが最後の来場者。お互いにとって聖光祭最後の想い出
三男くん思いっきり大声張り上げお母さんたちを驚かすも顔を見られ
暗闇から浮かぶ三男くんの顔がお母さんたちの想い出に刻まれました(笑)
母は性格的にお化け屋敷で「キャー!」となるタイプでは全然なく…
ガオー!と脅かしてくる声を頼りに「これは●君かな?」「これは△君だ!」
と、最後のお化け屋敷を感慨深く楽しませてもらいました。
「親も楽しむ聖光会」 父が今年掲げた保護者会のスローガン。
参加されたご父兄皆さんはきっと楽しんでくれたと思います。
参加されたご父兄、来場されたお客様、そして生徒や先生方に感謝です。



時系列的にちょっと戻った9月末から10月のお話。
半年以上を掛け、三男くんたち高校2年生が中心となり準備してきた聖光祭。
秋に開催されるため高校2年の三男くんたちには最後の聖光祭。
お天気に恵まれ、第49回聖光祭が開催されました。
本年度、父は保護者会の会長さんを引き受けており…
父も母も聖光祭には事前の打ち合わせや準備からフル参加です。
今年はきれいになった人工芝のグランドに来場者の車を入れるという事もあり
役員さんは綿密に打合せし、人を確保し、準備万端?で聖光祭に臨みました。
聖光祭の準備は前日の9月29日(金)からが本格スタート!
中学1-2年のご父兄は富士宮焼きそばとフランクコーナーの準備、
中学3年生以上のお母様はバザー、お父様は警備や駐車場と
多くのご父兄の方の協力で聖光祭当日を迎えました。
今年のスローガンは「REVS YOUR HEART」
例年より華やかな各ブースの装飾が来場される方を出迎え
どのブースも知恵を絞って趣向凝らした素晴らしい内容でした。
初日の保護者によるバザーも800人以上の来客があり大盛況!
中学1年、2年のご父兄が作る「富士宮焼きそば」も連日完売!
2日目の吹奏楽部の演奏やミス聖光コンテストも例年通り大盛況!
ラグビー部のゴリゴリ君たちはなぜあんなに女装したがるのか?
謎が深まったコンテストは本当に可愛い中学生が優勝しました(笑)
母たちが聖光祭の最後に訪れたのは三男くんたちが企画したお化け屋敷。
例年、お化け屋敷は激混みで諦めていましたが今年はそうはいかない!
「どうしても入りたい!脅かしてほしい!」と時間を延長してお願いしました。
そんな母たちが最後の来場者。お互いにとって聖光祭最後の想い出
三男くん思いっきり大声張り上げお母さんたちを驚かすも顔を見られ
暗闇から浮かぶ三男くんの顔がお母さんたちの想い出に刻まれました(笑)
母は性格的にお化け屋敷で「キャー!」となるタイプでは全然なく…
ガオー!と脅かしてくる声を頼りに「これは●君かな?」「これは△君だ!」
と、最後のお化け屋敷を感慨深く楽しませてもらいました。
「親も楽しむ聖光会」 父が今年掲げた保護者会のスローガン。
参加されたご父兄皆さんはきっと楽しんでくれたと思います。
参加されたご父兄、来場されたお客様、そして生徒や先生方に感謝です。



2017年10月21日
三男くんの決断と兄の存在

7月5日(水)
三男くんは花園予選出られないの? 手術の経過はどうなの?と、
何件もコメントを頂いていたので時系列が更にグダグダになりますが怪我の経緯を〜
静岡聖光学院ラグビー部で頑張っている高校2年生の三男くん。
4月の東海選抜のセレクションマッチで右肩を完全脱臼し
県高校総体には全く貢献できなかったものの怪我から2か月半で復帰
再びチャレンジした東海選抜の最終セレクションマッチ。
ラストワンプレーで突進してくる相手にタックルいった三男くん!
三男くんの右肩は無情にも再び外れてしまいました。
手術せず復帰を目指すのであれば3カ月、手術すれば5カ月。
手術しないのであれば試合中に外れた肩は自分ではめれるようになれ!
手術をするのであれば花園予選にも花園大会にも間に復帰は合わない…
花園大会を目指していた三男くんは手術はしないつもりでした。
父と母ができるアドバイスは「長男くんに相談して決めなさい」くらい
長男くんは知り得る全ての脱臼経験者に相談してくれました。
そして三男くんが出した結論は「肩の関節のビス止め」手術でした。
体格には全く恵まれず、努力と根性だけでここまでやってきた三男くん。
根性に身体が追いつかず怪我に泣かされてばかりのラグビー
「努力は必ず報われる」 三男くんには無縁にも感じる言葉。
それでも三男くんは痛くて辛い「手術」を選択し完全復帰を目指します。
手術は夏休みに入ってすぐの7月末。
母の心配が尽きることはありません…
三男くんの手術は烏口突起を移植する処置です。
http://sportsmedicalcoach.net/?p=2488

三男くんは花園予選出られないの? 手術の経過はどうなの?と、
何件もコメントを頂いていたので時系列が更にグダグダになりますが怪我の経緯を〜
静岡聖光学院ラグビー部で頑張っている高校2年生の三男くん。
4月の東海選抜のセレクションマッチで右肩を完全脱臼し
県高校総体には全く貢献できなかったものの怪我から2か月半で復帰
再びチャレンジした東海選抜の最終セレクションマッチ。
ラストワンプレーで突進してくる相手にタックルいった三男くん!
三男くんの右肩は無情にも再び外れてしまいました。
手術せず復帰を目指すのであれば3カ月、手術すれば5カ月。
手術しないのであれば試合中に外れた肩は自分ではめれるようになれ!
手術をするのであれば花園予選にも花園大会にも間に復帰は合わない…
花園大会を目指していた三男くんは手術はしないつもりでした。
父と母ができるアドバイスは「長男くんに相談して決めなさい」くらい
長男くんは知り得る全ての脱臼経験者に相談してくれました。
そして三男くんが出した結論は「肩の関節のビス止め」手術でした。
体格には全く恵まれず、努力と根性だけでここまでやってきた三男くん。
根性に身体が追いつかず怪我に泣かされてばかりのラグビー
「努力は必ず報われる」 三男くんには無縁にも感じる言葉。
それでも三男くんは痛くて辛い「手術」を選択し完全復帰を目指します。
手術は夏休みに入ってすぐの7月末。
母の心配が尽きることはありません…
三男くんの手術は烏口突起を移植する処置です。
http://sportsmedicalcoach.net/?p=2488

2017年10月20日
次男くん、12年目の初欠席…

6月18日
小学一年生から数えて12年目の学生生活に突入した高校三年生の次男くん。
今まで、通院して遅刻したり、体調を崩して早退したり、
それでも翌日には回復して1日も欠席せずに学校に通っていた次男くん。
将来の夢を見つけサッカーはスパッと止め猛勉強開始。
食べることも寝ることも疎かにしてまで勉強していた次男くん。
とうとう体調を壊し、頭痛に襲われ動けなくなり初欠席。
皆勤賞!とはいかなくても、努力してきた記録が途切れました。
子どもを元気に送り出すのは親の務め!と思っていた父と母。
何だかとっても残念でならないモヤモヤな気持ちです。
こちらは高校一年生の時の通知表

小学一年生から数えて12年目の学生生活に突入した高校三年生の次男くん。
今まで、通院して遅刻したり、体調を崩して早退したり、
それでも翌日には回復して1日も欠席せずに学校に通っていた次男くん。
将来の夢を見つけサッカーはスパッと止め猛勉強開始。
食べることも寝ることも疎かにしてまで勉強していた次男くん。
とうとう体調を壊し、頭痛に襲われ動けなくなり初欠席。
皆勤賞!とはいかなくても、努力してきた記録が途切れました。
子どもを元気に送り出すのは親の務め!と思っていた父と母。
何だかとっても残念でならないモヤモヤな気持ちです。
こちらは高校一年生の時の通知表

2017年10月20日
高校ラグビー花園予選決勝トーナメント開幕!

第97回全国高校ラグビー大会が12月27日に開幕します。
静岡県からの1枚の切符をかけ県予選トーナメントが始まりました。
三男くんたち静岡聖光学院は新人戦、県総体を制し花園を目指します。
三男くん、7月末の右肩の手術から予定通りまだ復帰できておりません。
先輩たちの後方支援すらできず、ひたすらリハビリとトレーニング中です。
シード校の静岡聖光学院は今週末の2回戦から登場。
対戦相手は我が家のご近所の沼津工業高校。
次男くんの同級生F君は怪我から復帰できたのかしら?
各シード校の仕上がりを見られる2回戦。楽しみです。
聖地「花園」へ! 頑張れ! 静岡聖光スティンガーズ!

静岡県からの1枚の切符をかけ県予選トーナメントが始まりました。
三男くんたち静岡聖光学院は新人戦、県総体を制し花園を目指します。
三男くん、7月末の右肩の手術から予定通りまだ復帰できておりません。
先輩たちの後方支援すらできず、ひたすらリハビリとトレーニング中です。
シード校の静岡聖光学院は今週末の2回戦から登場。
対戦相手は我が家のご近所の沼津工業高校。
次男くんの同級生F君は怪我から復帰できたのかしら?
各シード校の仕上がりを見られる2回戦。楽しみです。
聖地「花園」へ! 頑張れ! 静岡聖光スティンガーズ!

2017年10月19日
新人歓迎会からのストーカー!?

5月31日(水)
過去と現在が入り乱れております… 今回も5月の思い出
今年も母の職場には2名の新人君が配属されてきました。
博士号を持つK君は筋トレ好きのマッチョな肉食系。
修士号を持つN君は坂口健太郎似の草食系。
息子世代の新人君たちの歓迎会はイタリアンで盛り上がりました。
今時の新人君は自己紹介を兼ねた余興も卒なくこなし、アラッ、お上手!
今後の成長がとっても楽しみな2人。おばちゃんたち大歓迎です。




歓迎会が終わり、三島発の東海道線に乗った母。
同じ電車の先頭車両には塾の自習室帰りの次男くんとT君が乗車。
次男くんたちに気付かれないようにストーカーしてみました(笑)

過去と現在が入り乱れております… 今回も5月の思い出
今年も母の職場には2名の新人君が配属されてきました。
博士号を持つK君は筋トレ好きのマッチョな肉食系。
修士号を持つN君は坂口健太郎似の草食系。
息子世代の新人君たちの歓迎会はイタリアンで盛り上がりました。
今時の新人君は自己紹介を兼ねた余興も卒なくこなし、アラッ、お上手!
今後の成長がとっても楽しみな2人。おばちゃんたち大歓迎です。
歓迎会が終わり、三島発の東海道線に乗った母。
同じ電車の先頭車両には塾の自習室帰りの次男くんとT君が乗車。
次男くんたちに気付かれないようにストーカーしてみました(笑)
2017年10月19日
雨の祭典…

10月14日~15日
毎年恒例の地元の神社のお祭り
今年は天候に恵まれず前夜祭は中止…
子どもの数が少ないので少なめに準備したくじ引きは
それでも出番なしでさてさてこのまま来年まで保管?
それともメルカリとかで売ってみるか?状態です。
前夜祭は中止ですが、焼き鳥1000本はキャンセルできず
スタッフで焼き鳥BBQで盛り上がりました。


翌日の本祭りはやっぱり雨降り…
近隣のお神輿が集まっての神事は執り行われましたが
どのお神輿もカバーされて濡れないように厳重に雨対策!
来年はお天気に恵まれてくれると良いと思います。

毎年恒例の地元の神社のお祭り
今年は天候に恵まれず前夜祭は中止…
子どもの数が少ないので少なめに準備したくじ引きは
それでも出番なしでさてさてこのまま来年まで保管?
それともメルカリとかで売ってみるか?状態です。
前夜祭は中止ですが、焼き鳥1000本はキャンセルできず
スタッフで焼き鳥BBQで盛り上がりました。
翌日の本祭りはやっぱり雨降り…
近隣のお神輿が集まっての神事は執り行われましたが
どのお神輿もカバーされて濡れないように厳重に雨対策!
来年はお天気に恵まれてくれると良いと思います。
2017年10月18日
沼津水産祭り 2017♪

5月20日(土)
過去と現在が入り乱れております… 今回も5月の思い出
沼津港で水揚げされた海産物の展示販売が行われる沼津水産祭り
毎年の恒例イベントとなり、多くの地元の方や行楽客でにぎわいます。
三兄弟が小さかった頃は「アジの釣り堀」はお約束コーナーでした。
今年も大漁うしお汁、アジの素揚げ、多くの海産物が目白押し、
駿河湾の珍魚と巨大魚の展示コーナーではチビちゃんたちが大喜び!


ちょっと出遅れお目当てのマグロのから揚げは食べ損ねましたが
美味しい海産物を食べ歩き~(お行儀悪くてすみません)
ランチは磯はるさんでイワシ料理でお腹いっぱいになり、
夕飯用に京丸さんのウナギをGETしたのであります。

過去と現在が入り乱れております… 今回も5月の思い出
沼津港で水揚げされた海産物の展示販売が行われる沼津水産祭り
毎年の恒例イベントとなり、多くの地元の方や行楽客でにぎわいます。
三兄弟が小さかった頃は「アジの釣り堀」はお約束コーナーでした。
今年も大漁うしお汁、アジの素揚げ、多くの海産物が目白押し、
駿河湾の珍魚と巨大魚の展示コーナーではチビちゃんたちが大喜び!
ちょっと出遅れお目当てのマグロのから揚げは食べ損ねましたが
美味しい海産物を食べ歩き~(お行儀悪くてすみません)
ランチは磯はるさんでイワシ料理でお腹いっぱいになり、
夕飯用に京丸さんのウナギをGETしたのであります。

2017年10月18日
県高校サッカー選手権1次トーナメント3回戦!

10月14日(土)
第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会の1次トーナメント。
県内119校の頂点に立ったチームが全国大会への切符を手にできます。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園が3回戦から登場!
新人戦、総体制覇に続き、選手権もとって選手権出場を目指します。
お写真はD-sportsの注目校の紹介コーナーの物です。

同級生が高校サッカーのグランドに立つ最後の戦いが始まりました。
あいにくの雨。対戦相手は伊東商業高校を7対0で下した富士宮北高校。
中高一貫組のR君もグランドに立ちます!

母は地元の前夜祭は中止になったもののスタッフBBQあり。
おチビちゃんたちが「チョコバナナ食べたい!」とのことで差し入れ準備。
ツイッターなどの最新情報をチェックしながらの1次トーナメント開幕です。
前半からテクニックを活かし攻めあがる静学。
J2加入が決まったW君やジュビロ沼津出身のI君がシュートを放つ。
前半31分、H山君のコーナーキックが決まり先制点ゴール!
その後も攻めあがるもシュートは決まらず前半終了。
後半開始直後の相手のヘディングシュートもGKのT君しっかりセーブ!
後半もボールを支配し攻めあがるもなかなか決まらないシュート。
後半32分、長く出されたクロスボールをI君が折り返しS君ゴール!
1発勝負のトーナメント。静岡学園は2対0で白星を勝ち取りました。
次の対戦は伊豆総合を1対0で破った清水西高校。
10月21日(土)常葉GFで13時キックオフ!
選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!
Daiichi-TVサッカー情報サイト キックオフ
http://www.tv-sdt.co.jp/smp/f/kickoff/result/?mode=detail&seq=54466&ctg=145
第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会の1次トーナメント。
県内119校の頂点に立ったチームが全国大会への切符を手にできます。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園が3回戦から登場!
新人戦、総体制覇に続き、選手権もとって選手権出場を目指します。
お写真はD-sportsの注目校の紹介コーナーの物です。
同級生が高校サッカーのグランドに立つ最後の戦いが始まりました。
あいにくの雨。対戦相手は伊東商業高校を7対0で下した富士宮北高校。
中高一貫組のR君もグランドに立ちます!
母は地元の前夜祭は中止になったもののスタッフBBQあり。
おチビちゃんたちが「チョコバナナ食べたい!」とのことで差し入れ準備。
ツイッターなどの最新情報をチェックしながらの1次トーナメント開幕です。
前半からテクニックを活かし攻めあがる静学。
J2加入が決まったW君やジュビロ沼津出身のI君がシュートを放つ。
前半31分、H山君のコーナーキックが決まり先制点ゴール!
その後も攻めあがるもシュートは決まらず前半終了。
後半開始直後の相手のヘディングシュートもGKのT君しっかりセーブ!
後半もボールを支配し攻めあがるもなかなか決まらないシュート。
後半32分、長く出されたクロスボールをI君が折り返しS君ゴール!
1発勝負のトーナメント。静岡学園は2対0で白星を勝ち取りました。
次の対戦は伊豆総合を1対0で破った清水西高校。
10月21日(土)常葉GFで13時キックオフ!
選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!
Daiichi-TVサッカー情報サイト キックオフ
http://www.tv-sdt.co.jp/smp/f/kickoff/result/?mode=detail&seq=54466&ctg=145