2017年11月23日

キングズカンタベリー高校ラグビー部との国際交流

8月7日(月)

イギリスのケント州カンタベリーにある伝統校キングズスクール。
西暦597年に創設された世界最古の現役の学校の1つです。
映画「ハリーポッター」の寮にリアルで寄宿舎生活をしている面々。
その高校ラグビーチームが国際交流で香港などを経由し日本へ。
ラグビーの聖地菅平高原でラグビー交流を行い、日本の最終地として
静岡聖光学院ラグビー部との国際交流のため静岡県を訪問し
2日間選手の家にホームステイし静岡観光、ラグビー交流を行いました。

当初、我が家もホームステイの受け入れの予定でしたが
三男くんの術後の入院期間とぶち当たりの日程。
KCHの選手が来る日が抜糸、交流2日目が退院の予定で、
交流会への参加自体、完全に諦めていました。

ところが、自宅が遠く、親すらお見舞いに行けずに放置状態。
タオルと着替えを持って父がやっとお見舞いに行く予定の日に
自宅安静、汗をかかない(8月ですから)、傷口を絶対にぬらさない、
なにかあったらすぐに地元の主治医の先生のところに行く等、
いっぱい注意事項をもらい予定より3日も早く退院できて
晴れて?大人しく?交流会に参加することができました♪

交流1日目は予定外の台風に見舞われた日本列島。
日本平のロープウェイに乗って、久能山を巡って、
世界遺産の三保の松原から富士山を望む観光予定は総崩れ…
ドリームプラザに大型バスで乗り付け、日本のゲームセンターを
満喫するという想定外の静岡観光となりました。

交流2日目は午前中はそれぞれボーリングに行ったり、
学校でイベント的なお楽しみ会を催したり、各ご家庭や学年で自由行動。
午後からはチームに分かれラグビーを通じ交流を深めました。

手術入院明けの三男くんは受け入れもラグビーもできませんでしたが
留学経験を活かして、とても楽しそうに交流してくれていました。


そして、2年後の2019年7月には英国一の名門校である
イートンカレッジ(Eton College)ラグビーチームが来校が決まりました。

イートンカレッジは英国首相を19人輩出し、
各界にも多くの著名人を輩出している全寮制の男子校です。
ラグビーチームは1440年の学校設立以来初の日本遠征となります。
次世代のリーダーを養成する超名門校と交流することは
選手たちにとって素晴らしい経験になる事でしょう!

2年後を見据えて英語力のアップも頑張ってもらいたいものです。  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)ラグビー