2017年11月15日

今週末は第4回 ぬまづパンまるしぇ♪

11月19日(日)

~パンでつながる笑顔の輪~を合言葉に
今年も「ぬまづパンまるしぇ」が開催されます。
人気のパン屋さん50店、ハンドメイドさん60店が参加予定です♪
昨年、初参戦して今年も絶対に行くぞ!の楽しみにしていたイベント。
昨年の様子はこちら
http://rugbykids.eshizuoka.jp/e1729702.html

日曜日は「ぬまづパンまるしぇ」へGO!

日時:2017年11月19日(日)10時~15時 雨天決行
https://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=4638&e=1451&t=9#page_item24551

Xchange~エクスチェンジ~(子ども服交換会)も
沼津情報・ビジネス専門学校3Fで同時開催されるようです。

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)LIFE

2017年11月15日

サマーフェスタ&お楽しみ♪

7月28日(金)

今回もお休みしていた7月の思い出です。
会社の毎年恒例のサマーフェスタ♪
昨年までは前所属の研究部主催のチョコバナナを手伝っておりましたが
今年は現在の所属している研究部のじゃがバターに初参戦しました。
サマーフェスタのスタッフは午後は公用外出として準備OK。
午後からお仕事もせず、ジャガイモと格闘しておりました。


社員だけでなく地元の方たちにも楽しんでいただけるイベントは
恒例の新入社員の出し物あり、キャンペーンガールとの記念撮影あり
お天気にも恵まれ大勢の人で超超超大盛況!!!
じゃがバターもちょうど良い時間に完売御礼の大成功でした。


月を改めてじゃがバタースタッフでご苦労様会♪
来年も頑張ろう!の決起集会となりました(笑)

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)母ネタ

2017年11月14日

おうちcafé ikor e BAKE 開店♪

長男くんの同級生R君、次男くんの同級生Mちゃんのママが
自宅を改造して焼き菓子・ドリンク・バーガーのお店をOPEN♪ ここリビングだったよね(笑)


色々なおしゃれなお店でスウィーツを担当していたママ友Eちゃん。
お勤めしていたお店で歓送迎会などお世話になったこともあるし、
長男くん、R君、Eちゃん、Mちゃん、母で一緒によさこいも踊ってました♪
とっても温かい雰囲気のEちゃんらしい店内。


レモネードはバランス最高で超おすすめ!
人気のバーガーはご予約がおすすめです。
https://www.facebook.com/ikor.ebake/


連絡先 09034479619
open 木・金・土 11:00〜17:00
※売り切れ次第終了※
静岡県沼津市下香貫藤井原1671-5  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)LIFE

2017年11月14日

ラブライブイベントすごし!

7月29日(土)

今回もお休みしていた間の7月の思い出です。

沼津夏祭りではアニメ界で大人気の「ラブライブ」のイベントを開催。


メインキャラクターの声優さんたちが集う一大イベントに
沼津のあちこちの聖地に訪れるラブライバーが大集合しました。
声優さんのユニット「アクア」のステージの最前列の特等席は抽選。
特等席獲得のために朝早くから何百人ものラブライバーさんが並び
市民文化センターから国道414号線までの長蛇の列となっていました。


父と母は企画側の沼津商工会議所のメンバーの陣中見舞いへ。
会場には各種ご当地グルメがあるものの一番人気はラブライブグッズでした。

今朝もめざましテレビで声優さんたちのユニットのアクアが紹介されていました。


ラブライブ人気すごいです!

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE

2017年11月13日

高校ラグビー花園予選決勝戦!

11月5日(日)

年末に開幕する第97回全国高校ラグビー大会、通称「花園大会」
高校生ラガーマンにとっての花園大会は「夢」であり「目標」です。
静岡県からの1枚の出場切符をかけての決勝戦!
三男くんたち静岡聖光学院は浜松工業高校をに勝利し決勝戦へ。
対戦相手は東海大静岡翔洋高校です。
長男くんも滋賀から応援に駆け付け後輩たちの戦いを見守ります。
三男くん、今回も!ウォーターボーイで後方支援です。
台風21号の影響を受け延期となった準決勝から中1日。
草薙グランドで決戦の日を迎えました。


聖光ボールでのキックオフ。
キックオフ直後は両チームともキックを駆使し陣地の取り合い。
前半2分、翔洋のハイパントボール。チェイスしに来た翔洋日本代表候補M君。
ひるむことなく立ち向かう聖光のフルバックが阻止しチャンスをつぶす。
前半11分、陣地回復のための翔洋が大きくキックしたボール。
処理に手間取り自陣ゴールポスト目の前でペナルティをとられる。
翔洋はショットを選択。キック成功で3点先制される。
前半14分、翔洋スクラムからのボール。
沼津RS出身スクラムハーフのM君の好判断でパスが通り
グランドの右端を抜かれ翔洋トライ。キック失敗。
前半28分、マイボールで重ねていたフェーズ。しかしターンオーバーされる。
パスで展開されトライを許す。キック成功。突き放される聖光。
前半残り時間わずか。翔洋の選手が前半終了と判断しボールを蹴りだす。
しかし、怪我の治療などロスタイムがあり、試合は続行。
モールを組みゴールラインにじりじりと近づく聖光のFW達。
最後は聖光キャプテンがトライを決める!キック成功!
前半を7対15で折り返しました。
さぁ、ハーフタイムでどこまで立て直せるか!

後半がスタート。手に汗握る攻防が続く聖光。
しかし、後半8分、聖光スローインからフェーズを重ね、抜け出しトライ!
キックは決まらず12対15。 あと1トライで逆転できる!
後半は相手陣内で攻めまくる聖光。
残り時間5分。相手ゴール前での攻防が展開される。
攻めて、攻めて、トライを狙う聖光。
残り時間2分、ゴールライン目前の2m前。
ボールがこぼれ落ち、痛恨のノックオン。
相手スクラムからのリスタートとなり蹴り出されたボール。12対15でノーサイド。
花園を目指したスティンガーズの最後の頑張りに
神のご加護を頂くことはできませんでした。


残念ながら夢の花園のグランドに立てなかった44期の先輩たち。
今までありがとうございました。
この想いは三男くんたち45期が絶対に成し遂げます。

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)ラグビー

2017年11月13日

父のお誕生日〜♪

7月23日(日)

今回もお休みしていた7月の思い出です。
朝の番組の占いでは、しし座になったりかに座になったりする父。
そんな星座の境い目のお誕生日が今年もやってきました。
前日まで長男くんが帰ってきていて家族揃ってお誕生日会♪
母は今年はネクタイをお誕生日にプレゼントしました。
食べることが大好きなうえに運動不足の父…
来年も再来年も元気にお誕生日が迎えられるよう
食べ過ぎ注意! 運動すべし! でよろしくお願いしますね(笑)

  続きを読む


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE

2017年11月10日

お初!沼津御用邸afternoon tea partyへ~♪

11月4日(土)

沼津御用邸で開催されていたafternoon tea partyへ行ってきました♪


お天気が良かったものの、風が強かったのが少し残念でした。

ペルルさんの美味しいスウィーツとあしたか牛のメンチカツにモヒート♪


素敵な演奏、菊花展の立派なお花、竹の大きなオブジェ
現実逃避するにももってこいの素敵な時間を過ごしました。


松籟の宴もまだまだ開催されているので夜のライトアップもあり
能楽師「辰巳満次郎」氏(重要無形文化財総合指定保持者)による
薪能もあります。その日は予定が入っているので残念です…

https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201710237095/
  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)LIFE

2017年11月10日

長男くん、突然の帰郷

7月21日(金)

「週末、静岡に帰るから!」と長男くんからの突然の連絡
何事ぞ! と思ったのですが、大した理由も、用事もなく
「今帰らんと正月まで帰れんから!」と1泊2日で帰ってまいりました。
日程的にはちょうど父のお誕生日2日前。
我が家の恒例の廻るお店に行って盛り上がる三兄弟たち。
年が近いおかげか、とっても仲が良く微笑ましいひと時♪
そして翌日の高校の部活ではグランドに入って後輩たちに指導。
練習後、そのまま関西へと帰って行った長男くんでした。
また来てね~♪

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE

2017年11月09日

今週末はよさこい東海道♪

沼津市のチームを中心に静岡県内外のチームの演舞が見られる「よさこい東海道」
昔、三兄弟は保育園のチームで演舞に参加していました。
長男くんと母はその後もよさこいチームに所属して参加していた時期もあります。
今の長男くんなら踊り子よりもフラフを後ろで振る方がお似合いです(笑)

今年も、本場・高知や北海道をはじめ、全66チームのパフォーマンスが披露します。
11月11日は前日祭と前夜祭、翌12日が本祭が開催されます。
沼津市内が踊り子さんの熱気であふれる2日間。
是非、演舞会場にお越しくださいませ〜♪

http://yosakoi-tokaido.info/yosakoi-tokaido2017/



  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)LIFE

2017年11月09日

伊豆の国パノラマパーク

7月16日(日)

今回もお休みしていた間の7月のブログです。

海の日の三連休にリニューアルオープンしたパノラマパーク♪
http://www.panoramapark.co.jp/

素敵な富士見テラスなどが新設された記念のリニューアルイベントで
三男くんの同級生のママ友Cさんが富士山をバックに歌うとの事♪
自宅と職場の間で、わざわざ行かなかったパノラマパークヘ初上陸してきました♪


標高452mのかつらぎ山山頂まではロープウェイでったったの7分で到着。
頂上には景色を楽しめるカフェや足湯。散策コースも充実していて
あらっ!とっても素敵な観光地♪ お近くへお越しの際は是非~♪


残念ながら曇っていて富士山はうっすらとしか確認できませんでいたが
ママ友Cさんの素敵な歌声はイベントに花を添えてくれていました♪

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE母ネタ

2017年11月08日

高校サッカー県予選準々決勝!

11月5日(日)

第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園サッカー部。
決勝トーナメント初戦を聖隷クリストファー高校に3対0で勝利し準々決勝へ!
新人戦、総体制覇に続き、史上初の三冠を目指します。

準々決勝はお天気に恵まれたIAIスタジアムで磐田東高校との対戦です!
母は今回も三男くんたちラグビー部の花園予選決勝戦ともろかぶり…
ママさん情報やツイッターなどの最新情報を要チェック!です。

前半、アイスタの長い芝にいつものパス通らず苦戦する静岡学園。
前半、26分。自陣ゴール前の混戦。GKのT君がシュートを止めるも
相手選手と接触しゴールはこぼれ落ち先制ゴールを許してしまう。
しかし、2分後、PKをキャプテンW君がきっちり決め同点に追いつく。
苦戦しながらも1対1の同点で前半を折り返しました。

後半26分、サッカー部員が見守る応援席の目の前。
相手DFの隙をパスで抜け出し、R君から出されたラストパス。
後半出場のK君がゴール右隅にきっちり決め逆転!
K君の1点を守り切り、静岡学園は2対1で磐田東高校を下し、
エコパスタジアムで開催される準決勝の切符を手にしました!

準決勝は地上波とインターネットで、生中継されます。

<インターネットLIVE配信>
11/12(日)10:00 準決勝・第1試合「浜名vs清水桜が丘」
<地上波生中継>
11/12(日)13:00 準決勝・第2試合「静岡学園vs浜松開誠館」

選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)サッカー

2017年11月08日

献血80回!

7月15日(土)

お休みしていた間のブログも7月の中旬となりました。
普段、薬の開発がお仕事の母は様々なデータを取り扱います。
そんな母が集めている自分のデータが献血の時の血液検査結果。
年1回の定期健診では推移が分からない肝機能や脂肪系の値
人の役に立てて、健康チェックにもなる献血は超お勧めです!
春と秋に花粉症を発症するので献血ができる期間は限られてますが
母は父を強制連行し記念すべき?80回目の献血へ~
とはいえ、回数は現地で献血カードを見て80回と気づきました。
ママ友Iちゃんはきっと130回は超えたのでは?永遠の目標です(笑)
母の毎日のお楽しみの晩酌は最近ハイボールへと趣向が変わり
明らかにアルコール度数が上がっているので気にしていた肝機能
全く変化なく「平常通り!」の結果に一安心の母なのであります。

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE

2017年11月07日

高校ラグビー花園予選準決勝!

11月3日(文化の日)

年末に開幕する第97回全国高校ラグビー大会、通称「花園大会」
高校生ラガーマンにとっての花園大会は「夢」であり「目標」です。
静岡県からの1枚の出場切符をかけての準決勝!
三男くんたち静岡聖光学院の対戦相手は浜松工業高校。
三男くん、今回も!ウォーターボーイで後方支援です。
台風21号の影響を受け延期となった準決勝。
学祭で華やぐ東海大翔洋グランドで開催されました。

聖光ボールでのキックオフ。
前半2分、聖光の俊足ウイングが走り抜けるもゴールには届かず。
前半6分、アドバンテージから聖光がど真ん中トライを決めキックも成功!
前半16分、マイボールスクラムからボールがこぼれトライ許す。キック成功。
前半27分、聖光がアドバンテージオーバーから抜けだしトライ!キック成功。
前半を14対7で聖光はリードしてはいるものの何かが足りない感が否めない。
それに対して浜松工業の一丸となったチームプレイは素晴らしい。
三男くん、ウォーターボーイで水を渡すだけでなく修正点のアドバイス。
水を渡した後はテントに戻り、指導陣のつぶやきもちゃんと選手に伝える。
さぁ、ハーフタイムでどこまで立て直せるか!


後半がスタートしても防戦する手に汗握る展開が続く聖光。
しかし、後半4分、聖光センターがゴリゴリ抜け出しトライ!キック成功。
後半7分、こぼれたボールを持ち再び聖光センターが抜け出しトライ。キック成功。
後半11分、相手のトラプシングからモールで聖光が押し込みトライ。キック成功。


後半21分、パスを繋ぎ聖光D君トライ!
後半24分、インターセプトで聖光センターが真ん中トライ。キック成功。
終了間際、左端を繋がれトライ許す。キック成功。

47対14で準決勝を制し決勝戦に駒を進めることができました。
聖地「花園」へ! 頑張れ! 静岡聖光スティンガーズ!

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)ラグビー

2017年11月07日

仲良く! いきなりステーキ♪

7月13日(木)

静岡県内では突然の落雷&豪雨で大変な事になっており
沼津市では恒例となった三つ目ガードが通行止めとなっておりました。
母は幸いにも?東京出張。 雨雲は箱根を超えられず東京は晴れ。
暑い暑い都内で母は会議をしておりました。
前回の会議の際に偵察に行った「いきなりステーキ」
「新幹線でお弁当食べるのはつまんない~」という関西に帰るメンバーと
ステーキを頂きに行ってまいりました♪
あら!女子ってご飯食べるのね!と気づくも母はお肉と白ワイン~♪
今日も美味しゅうございました♪

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)母ネタ

2017年11月06日

高校サッカー県予選決勝トーナメント1回戦!

11月3日(土)

第96回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会。
次男くんが高校一年生まで共に頑張っていた静岡学園サッカー部。
予選トーナメント4回戦の清水西高戦では7対0で勝利し決勝トーナメントへ!
新人戦、総体制覇に続き、史上初の三冠を目指します。

お天気に恵まれた草薙陸上競技場で聖隷クリストファー高校との対戦です!
中高一貫組のR君もグランドに立ちます!


母は三男くんたちラグビー部の花園予選準決勝がもろかぶり…
今回もママさん情報やツイッターなどの最新情報を要チェック!です。

前半6分、相手PKは直接ゴールを狙うもGKのT君がしっかりセーブ!
前半10分、H君のコーナーキック。長身E君がしっかり頭で合わせ先制ゴール!
前半残り時間わずか。R君からのアシストパスをI君がきっちり決める!
前半を2対0で折り返しました。

後半21分、H君のコーナーキックからE君が再び頭で合わせ決勝ゴール!
静岡学園は決勝トーナメント1回戦を3対0で勝利をもぎ取りました。

さぁ、いよいよ準々決勝! 次の対戦相手は磐田東高校!
選手権出場目指して頑張れ! 静岡学園サッカー部!

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)サッカー

2017年11月06日

次男くん、初めての献血

7月10日(月)

18歳になって選挙権もある次男くん。
献血は200mLが16歳から、400mLが男子が17歳、女子が18歳から
成分は18歳から可能で、全ての献血に協力できるお年になりました。
学校に献血車がきてくれた静岡学園。
「授業が抜けられる!」と喜んで次男くん初献血を行いました。
授業を抜けるのでお時間のかかる成分献血という選択肢はなし。
200mL献血では体重45kg、400mLでは体重50kgが必要条件。
制服を着ても50kgあるか怪しい次男くんは可愛く200mL献血。
瞬殺で終わってしまった200mLの献血!
想定外に早く授業に戻れちゃった次男くんでした。

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)高校行事

2017年11月04日

沼津御用邸 afternoon tea party♪

沼津御用邸の松林に囲まれた素敵な空間で
地元を中心とした洋菓子・和菓子・お茶等が楽しめる
afternoon tea party が開催されます。
沼津市民の方はイベント中につき入場無料!
「松籟の宴2017」の昼の部としてのafternoon tea party 
菊花展や竹のインスタレーション展も楽しめます!
お天気も良く御用邸内を散策にももってこい!
お時間のある方は是非~♪

●日時:11月4日(土)・5日(日)、11:00~15:00
●会場:沼津御用邸記念公園主馬前芝生広場
●参加店舗:
 BAKE&CAKE Perle(ぺルル) 焼き菓子など
 ラ・ポルトドール マカロンなど
 クロツグミ スコーンなど
 みやこ庵 練切など ※5日(日)のみ
 清光堂 焼き団子など ※4日(土)のみ
 雅心苑 雅心だんごなど
 MATAHARI ロースイーツなど
 SWING ドリップコーヒーなど
 武井牧場 プリンなど
 茶夢里栄 お茶ラテ
 野崎園 煎茶ラテなど
 静岡県調理士連合会瑞松会 だし巻き玉子など ※5日(日)のみ
 沼津リバーサイドホテル お酒など
 OPERA カスクルートなど

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)LIFE

2017年11月03日

ヨガ始めました♪ でもお休み中(笑)

母の普段のお仕事はほぼほぼお座りのパソコン作業。
朝、駐車場から職場の建物まで歩いて700歩。
お昼に更衣室に下りて歯磨きしたり体操したりで500歩。
夕方、駐車場まで歩いて700歩。何もしないと2000歩が精一杯。
泳げばよいのですが、着替えの手間などを考えると
1時間半以上泳時間がない時は絶対にプールには行きません!
しかし、骨密度がジャスト年齢だった母。かなりショックを受ける…
浮力のある水中以外で何か運動せねば!と思い立った母!
でも、平日は無理だし、お月謝制だと全額捨てる月もでる…
という事で見つけたのが沼津千本プラザでやっているヨガ教室
お教室への参加費はチケット制なので行った時だけお支払。
しかも1回1500円(10回チケットなら)とお値段もリーズナブル!
という事でヨガを始めましたが陸に上がるとトドだった母…
浮力のある水中でしか運動していない身体には
片足あげてヨガのポーズなんて自分の体重を支えられずグラグラ…
インナーマッスルを鍛えねば!とコツコツお教室に通っておりましたが、
行事があったり、応援に出掛けたり…すっかりお休みしてます(^^;;

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)母ネタ

2017年11月02日

四校ゴルフ大会

7月8日(土)

今回も7月の思い出を忘れないうちに綴ります!

今年度、静岡聖光学院の保護者会長を引き受けた父。
静岡市内のカトリック系の4つの学校では父兄の交流があり
毎年開催されるゴルフ大会に父が参加してまいりました。
とはいえ… 5年ぶりにコースに出た父… 
事前練習の打ちっぱなしもたった2回のみで参加…
どうなることやら… ご迷惑を掛けないか… 不安だらけのコース
それでも元野球少年はスコア118で無事にホールアウト。
しかも最終ホールはバーディーで気分良くホールアウト。
せっかく道具も買ったんだから運動不足解消に行っておいで!
と思うのは母だけでしょうか…
ゴルフバックは事務所で埃をかぶっております…

  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)中学校行事高校行事

2017年11月02日

ストーリー戦略で弱小校を全国大会に導く

7月にコーチ・エィのHello,Coaching!に掲載された星野明宏先生の記事です。

「週3回、1回1時間半」という練習で、弱小チームだった静岡聖光学院ラグビー部を
監督就任後わずか3年で花園出場に導き、高校ラグビー界の常識を覆した星野先生。
現在は、ラグビーU18 日本代表チームのヘッドコーチも務められています。

大手広告会社から大学院を経て教師に転身したというユニークな経歴の持ち主でもある
星野先生の、強いチームづくりの哲学についてのインタビュー形式のお話です。

第1回 意識改革『60分しかない』から『60分もある』へ

「常識」にとらわれず、環境を最大限に活かす

インタビューアー
星野さんは、厳しい環境下で結果を残されてきました。
静岡聖光学院ラグビー部のマネジメントにおいて、
工夫されたことについて教えてください。

星野先生
静岡聖光学院は、学校の校則で、火・木・土しか練習ができないうえ、
火曜と木曜は90分、土曜日でも最大120分しか練習時間がありません。
ナイター設備もなく、11月~2月の冬場は、火曜、木曜の練習はさらに短くなり、60分です。
練習時間が短いと、へたをしたら、ウォーミングアップをして、気もちを高め、
「これからだ」というときに、練習が終わってしまいます。
そこで、短い時間の中で何をしなければいけないかを考え、
必要なことだけを抽出してやるようにしました。
作業と活動(仕事)を分けて考え、とにかく作業や隙間の時間を少なくすることが私の指導のポリシーです

ご興味の ある方は続きはこちらへ

第1回 意識改革『60分しかない練習』から『60分もある練習』へ
https://coach.co.jp/interview/20170720.html

第2回 選手が夢を描ける言葉をつくる
https://coach.co.jp/interview/20170724.html

第3回 スポーツを通してPDCAを回す思考力を身に付ける
https://coach.co.jp/interview/20170727.html

第4回 大手広告代理店を辞めてまで得たかったもの
https://coach.co.jp/interview/20170801.html

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)ラグビー