2017年12月05日

遠征のお楽しみ♪

9月8日〜10日

中学生や高校生の遠征と言えば結果を出すことが全ての遠征でした。
全国各地で開催されるインターハイや国体に参加しても
原則、試合会場と宿舎の往復の毎日で観光はちょびっとあるくらい。
栄養管理された食事、万全の体調管理、後は結果を残すことが全て。
宿舎や移動のとき、お土産を買う事くらいがささやかなお楽しみでした。
これがマスターズともなると観光がメインの人、食がメインの人、様々…
母は楽しく仲間とご当地の美味しいものを食べる!が遠征の主目的?
今回、宿泊は大阪。初日の晩は鶴橋まで出向き「牛一」で焼肉~♪
あっ、違う二日目の写真混雑してます…


二泊目はガッツリお好み焼きからのもんじゃのはしご~♪


遠征のご当地美味い物巡りは楽しくてやめられないのであります。

そして、関西の帰りは長男くんと駅で待ち合わせしてお夕飯。
行きたかったお寿司屋さんは激混みの2時間待ち。
他のお店も日曜日の夜ということもあり混み混み!
びっくりドンキーのハンバーグを一緒に食べました。


  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)母ネタ旅行

2017年12月05日

沼津市優秀選手に選ばれる!

11月18日(土)

東部スイミングスクールマスターズチームで泳いでいる母。
お仕事や息子たちの送迎や食事の準備などなど
月1回練習に参加できれば良いくらいの幽霊部員ですが
楽しいお仲間に入れてもらい、気が付けば6年が経ちました。

そんな母が出場した9月の日本スポーツマスターズ尼崎大会。
その時の思い出は昨日内容をUPさせていただきました。
一応、全国3位!ということが沼津市体育協会に認められ
デフリンピック日本代表とか、インターハイ入賞とか、
そうそうたるメンバーに紛れて、母も優秀選手賞を頂きました。

会場の第五地区センターの位置は分かるけど入り口が分からず
お隣の第五中学の周りをウロウロすること10分…結局入り口わからず電話…
表彰式に滑り込みセーフ!だった母と同じく迷子だったレスリング男子。
既に沼津市長さんなど来賓の方も席についている… 急げ!
バタバタと受付を済ませ、席に着くため係の人にお尋ねしたところ
にっこり「ご父兄の方は後ろへどうぞ!」 普通そうだよね~
水泳協会Sさんが「違う!違う!」と席に案内してくれる。
ギリギリセーフの上、1番前のど真ん中のお席。 なんてこったい!

身も引きしまる思いで表彰を受けた母なのでした。

  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)母ネタ