2017年12月06日

ラストワンプレーで決めた勝負!

11月26日(日)

前日の長男くんのB戦応援に引き続き、関西リーグ最終戦の応援のため
電車を乗り継ぎ、大阪のヤンマーフィールド長居第2陸上競技場へ向かいました。 
立命館大学vs関西学院大学戦。両チームとも勝てば関西大学リーグ3位になり、
大学選手権出場の権利を得られる重要な最終戦。応援にも力が入る。

前半6分、相手ゴール前のラインアウトから立命館がモールで押し込み先制トライ!
キックの応酬が若干気になるものの、手に汗握る一進一退の攻防がつづく。
前半21分、相手ゴール前のラックから立命館が持ち出してトライ!
後半40分、このまま前半終了か?と思ったのもつかの間、。
関西学院は立命館ゴール手前のラインアウトからモールで押し込みトライ。
前半を14対7でリードして折り返しました。

ハーフタイム、母たちはお菓子オンパレードの茶話会が始まる♪
「阿舎利餅」、母が持参した「こっこ」、チョコレート、飴ちゃん、出る!出る!
母たちもしっかり栄養補給して後半戦に挑みました(笑)

後半、一進一退の攻防、キックでの陣取り合戦が続く展開。
後半19分、関西学院がゴール前のラックからボールをつなぎトライ。
キックは不成功なものの14対12の2点差に迫る。
後半26分、相手ゴール前のラインアウトから立命館がモールで押し込みトライ。
しかし、キック不成功で19対12。
後半30分:関西学院がゴール前のラックから持ち出しど真ん中にトライ。キック成功。
同点のまま、時間だけがすぎる最終戦。
同点の場合、トライ数など関西学院が上回り3位が確定していまう。
アディショナルタイム3分。
怒涛の攻撃を仕掛ける立命館。ゴールから35mで相手のペナルティ。
残り時間はもうない!多分、ラストワンプレー!
長男くんの同級生F君はショットを選択!
静まり返る会場。母たちはF君ママを囲んで祈る!
F君が蹴ったボールは真っ直ぐゴールポストの真ん中を抜ける!
その瞬間、鳴り響くノーサイドの笛。
母たち二回生のお母さんたちはF君ママと手を取り合って喜び
感動して、興奮して、母は震えがきました。

お互いに負けるとシーズンが終わりの最終戦。
勝ったチームが大学選手権への出場切符をてにする!
お互いの意地とプライドをかけた素晴らしい一戦でした。


大学選手権一回戦は12月16日、対戦相手は関東リーグ3位の慶応大学!

応援に行きたいけど…オーストラリアからの留学生を受け入れているので無理だろうな…
  


Posted by Nラグサポーターズ at 12:55Comments(0)ラグビー

2017年12月06日

長男くんの応援へ!

11月25日(土)

長男くんが住む関西までは休憩なしの運転で片道4時間。
新幹線と在来線を乗り継いでも同じく片道4時間。
日帰りは厳しいので土日の2日で時間が取れる時しか行けません。

11月も最後の週末。長男くんの最終戦あり&他に予定なし。
出張に絡めてではなく、ようやくメインイベントで長男くんの所へ。
駅からは交通の便が悪く駅まで車でお迎えに来てもらう。
その後、母はなぜ貯める?のペットボトルや缶をやっつけグランドへ。

夏合宿前に2度の脳震盪で今シーズン完全に戦線離脱した長男くん。
Bチームスタメン出場の最終戦をママさんたちと観戦しました。

先週まで負けっぱなしだったとは思えない元気なチーム。
ラックからパスを繋がれ先制トライを許すも、すぐにトライを奪い追いつく!
今度はこちらがラックからパスを繋ぎ逆転トライ!
前半終了間際、相手のペナルティから長男くん速攻しトライを決める!
後半も着実にトライを積み重ね、相手の攻撃はしっかり守りきり
31対7の元気はつらつの試合を見せてくれました。

つづくCチームの対戦も41対19で勝利し最終戦を終えました。
翌日の関西リーグのメンバーに入っていない4年生はこれが引退試合。
ご父兄もたくさん応援に来ていて、今日が特別な日だと伝わってくる。
長男くんたち後輩が引退する先輩を温かく送る姿にジーン!となって
2回生ももう折り返し!あと2年後にはここで私たち泣いてるね!
なんてママさんたちと話しながらBKCのグランドを後にしました。


そして夕飯は、先輩にごちになるお店という超グルメ回転寿司なごやか亭へ。
たしかに! 釧路直送のネタは新鮮! しかもリーズナブルで大満足!
長男くんに「恥ずかしいからこぼれいくらは注文しないで…」との事。
注文が入ると、太鼓、鳴子で盛り上げながらイクラを盛大に盛ってくれる。
エンターテイメント性もあり、前回2時間待ちだったのは納得できました。
長男くん、松茸の茶わん蒸しやウニもガッツリ食べ、
新鮮なネタのお寿司でお腹いっぱいになった長男くんでした。


  


Posted by Nラグサポーターズ at 08:00Comments(0)ラグビー